見出し画像

フジロックに行ったカメラ女子 021

10年ぶりに観るELLEGARDEN。
10年前に観たのはライジングサンというフェスだった。
私がエルレを聞き始めたのは「ELEVEN FIRE CRACKERS」というアルバムからだ。
いや、違う。
the pillows のトリビュートアルバムに「Funny Bunny」という曲で参加していたのを聴いていたはずだ。
そして、フラフラっと入ったタワレコで、先のアルバムが大プッシュされているのを見て、買って聞いた。
その時はなんとなく聞いていた。
学生をまたやることになって、そこにエルレが大好きな友達がいた。
「エルレ聞くよ」なんて話をしつつ、その友達とは水曜どうでしょう好きと趣味が重なることも多かったので、エルレのライブ DVD なども借りたりして観るようになった。
生形さんの、泣くようなエモいギターがとても好きだ。
そして、ライブ中 にしょうもない下ネタをはさみつつも、真っすぐな歌詞と MCをする細美武士という人物が気になった。
困難に直面した時や辛いと感じた時など、積極的に「風の日」や「Middle Of Nowhere」を聴いた。
記憶が定かではないが、10年前のフェスで観たのが最初か、その前の年に同じくライジングサンで観たのか、エルレはおそらく1~ 2回しか生では観ていない。
細美さんのブログを読んで、友達と「エルレの雲行きがあやしい」と話をしていたことを憶えている。
残念に思った記憶が残っている。
それから細美さんは the HIATUS として活動し始め、友達は エルレに引き続き、ハイエイタスを聴き続けていて、私にも薦めてくれた。
申し訳ないと思いますが、ここは正直に言おう。
10年前の ハイエイタスは、 暗すぎて好きになれなかった。
10年の月日の間に、事に触れ、ハイエイタスを聞いたりしながら、いつだったかMONOEYES という新しいバンドが始まるというので、それを聞いて、またワクワクする気持ちを覚えた。
しかし、 MONOEYES のワンマンにはことごとくはずれ、サマーソニックでもWeezer を観た後の移動の疲労から観るのを諦めたりして、何かと縁が遠かったように思う。
こういった紆余曲折があって、10年ぶりに観るエルレは感慨も一入だった。

サポートいただけたら幸いです!