見出し画像

2021&2022

みなさん、こんにちは。なにわのキャリコンEmilyです

2021年の振り返り。

キャリアコンサルタントEmilyです。本年は大変お世話になりました。
みなさんは、どんな一年でしたか?

明日は2022年で、突然、スーパーウーマンになって、何かが劇的に変わるわけではないけれど、2021年のできごとは次にスタートするための何か意味があると思います。

2021年の振り返り

NLPとの出会いやイベントの企画ができたこと、みなさんにお会いできた、素晴らしい機会をいただいたこと、それが新しいスタートへのヒント、刺激になると思います。

それが、2021年がくれた【GIFT】だったと振り返っています。

点と点をつなぎ、経験をつなぎ、リフレーミングをしながら、
自分のストーリーを作っていくこと。

私自身も【自分らしさの発見】や【新しい挑戦】のために、
点と点を引き寄せながら【自分らしさ】をつむいでいきたい。

今ある環境は、上昇するための【ステップ】なのかもしれません。

その時には気づかないかったりするけれど、
振り返ってみれば、そうなっていたりもするのでしょう。

2022年は勇気と情熱をテーマにしたい

元気があれば、何でもできる。
つい数日前、アントニオ猪木さんが闘病中であることを知りました。

闘病中の中、「元気ですかー」の発信を続け、次のように教えてくれます。

『元気と健康があれば、いくつになっても成長できる』(アントニオ猪木「最後の闘魂」プレジデント社、110~111ページ)

私の場合は、元気・健康であっても、何が止まってしまう
(躊躇)してしまうことがありました。

「元気があれば、なんでもできる」の間に、
【勇気と情熱】が、あるのでしょう

猪木さんの場合は、【勇気と情熱】があるからこそ、
元気=何でもできるだったんだろうと感じます。

いま、元気な私ができること。

いま、健康な私ができること。

2022年の可能性をひろげるのは【勇気。そして情熱】
私の来年のひそかな野望はトライ&トライを流行語にすること。

それでは、燃える闘魂でよいお年を~(^▽^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?