見出し画像

専業主婦をおしごととして捉える

こんばんは、emiです。

私は自分で選んだ専業主婦というものに
ずっとずっと漠然としたモヤモヤを抱えていました。

職業は?と聞かれたとき
これです!っていう何かに必死になろうとしていたし(している?)
専業主婦じゃなくて、専業主婦以外の職に就きたいと思っていました。


だけど
そもそも、
そもそも、私が望んで就いたこの専業主婦という職種。


毎日の日常の積み重ねが人生を作るなら
わたしの人生の選択に責任を持つなら
まずはわたしの専業主婦としての日常を
ちゃんとしっかりと使命と捉えてみようと思いました。



毎日の主婦業は当たり前の日常すぎて
やるのが当たり前、
むしろ他の人はもっとやれてるんじゃないかって、いつの間にか人と比べてたり
流れるように毎日過ぎていくし
物質的な報酬も目に見えないし
主婦業をちゃんと考えたこともなかったかも🤔




誰でもできることなんじゃないかなって、
日常を漠然と、淡々とこなすだけになっていたけど

例えばわたしの場合、家族に
【行ってらっしゃいと笑顔で送る】こと。
そこに情熱をもってやってみる。

そのためには、
家族より早く起きる、
家族のための早起きは
自分の時間確保(学びやヨガ、内観など)のためでもあるので

そこで朝からわたしが満たされることで、

私が笑顔で穏やかに過ごせる

おはよう!と行ってらっしゃい!を気持ちよく快くできる


おそらくそれは家族が、私に対して母親・妻として望んでいる姿(笑顔で穏やかに過ごしている)にたどり着くのでは?



そう考えて日々の主婦業を見つめ直すと
日常の暮らしにメリハリが出てくるし
時間の使い方や自分の整えかたが見えてきました。


専業主婦って名もなき家事が膨大だし、
突発的、同時多発的に様々起こるし、
だからこそぜーんぶの家事や
24時間おしごとモードじゃなくてもいいんじゃないかな?


ただそのなかで
自分の中の優先度や
目的を定めて1つだけでも「おしごと」を達成できて
自分を満たす方法を知っていれば
それだけで十分じゃないか。


専業主婦というわたしの人生の選択に責任を持つ
わたしの人生の目的を定め、
わたしの使命を全うするため
そして
わたしを幸せにできるのはわたしだけ
だからこそ、
わたしの日常の中のおしごとの一部に情熱を持って取り組んでみる。

家庭というわたしの職場環境を大切に整える



まずはわたし、そしてわたしの家庭から変えていく🍋🍋


#マインドセット
#専業主婦 #専業主婦あるある
#自分の選択に責任を持つ
#自分を知る #自分と向き合う  
#自分を認める

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?