見出し画像

自己紹介です

MATOって、何者なのか

noteをスタートさせておきながら、自己紹介をしていなかったので、
いまさらながら自己紹介をさせていただきます。

株式会社EMEという不動産賃貸業(大家業)・宅建業・管理業の会社の代表をしています。
MATOという名称は、Twitter名称で使わせていただいてるもので、こちらでも使うことにしました。

また、Twitterをきっかけに、「大家業と宅建業で規模拡大する会(OTK)」というLINEオープンチャットも企画しており、Twitter名を残した方が伝わりやすそうだという考えもありました。

しかしながら、Twitterも写真は実物を使っていますし、これまでの経歴も公開しているので、特に身元を隠しているわけでもありません。
漠然と実名を出すと言いたいことも言い辛いかな・・・程度のもので、匿名でスタートし、名称は特に変えないまま今に至るという形です。

なので、もしかしたら、どこかのタイミングで本名のみの記載に
なるかもしれません(笑)

どんな経歴の人なのか

兵庫県尼崎生まれ。川西市・伊丹市育ち。現在は、宝塚市在住です。
経歴を書くと、以下のような感じです。
(なぜ、デジタルハリウッドというツッコミがあるかもしれませんが、また別の機会にw)

学歴)
・2005年 関西大学社会学卒
・2007年 デジタルハリウッド大学大学院卒
社会人歴)
・2007年 株式会社リクルート入社 
 キーマンズネット⇒SUUMO新築マンション営業⇒SUUMOカウンター
・2016年 リクルート在職中に兼業で起業
・2021年 リクルートを退職。宅建業を申請。

上記の通り、新卒でリクルートに入り、主にSUUMOの広告営業をしていました。超デジタルな事から、超アナログな現場まで経験できたことは、かなりの財産になっていますし、担当領域は「新築マンション」だったため、首都圏・関西の地名や価格相場はだいぶ詳しくなりました。

SUUMOの広告営業って、どんな仕事だったか

一般的な広告業界のイメージは華やかに思われるかもしれませんが、
結構泥臭い仕事です。広告掲載やメディアの提案は勿論行いますが、それは一部で、担当するマンションに関しての「マーケティング」全般のサポートをしていました。

例えば、具体的には、以下のような仕事です。
・新築マンションの価格表提案
・担当マンションのエリア魅力抽出調査(インタビュー、定量調査)
・販売センターで使うツール作成
・問い合わせ者への対応ツール
・販売員へのエリア理解促進勉強会
・契約者へのインタビュー、ツール作成
・競合物件調査
・先方社内の説明資料作成
など

いかがでしょうか??
初めて上記について社外の方に話すと、大体の方からは、「そこまでやってんの?」と言われます。もちろん、すべての物件でやっていたものではありませんが、販売会社の所長目線で「物件が売れるようになるには・・・」という観点で仕事をしていました。

当時は、将来的に自分の身になるのか不明瞭でしたが、今になって当時の仕事がかなり役立っています。
新築分譲マンションでやっている販売手法を、中古マンションに取り入れることで、販売力強化に繋げられることもありますし、
そもそもマーケティングの基本的な考えが何十何百物件でやっていきたことで、嫌でもそのフレームワークが頭に入っています。
これは、不動産仲介営業のみをやってきているだけでは経験できませんが、自分自身の強みかつ財産になっていると思います。

今は、どんな事業をやっているのか

サラリーマン時代は新築マンションの広告のお仕事でしたが、
今は、以下の3事業を行っています。

①不動産賃貸業


自社で1棟アパート・1棟マンションを保有しています。(いわゆる大家さん業を法人でやっています)
物件は、主に関西で、阪神間・大阪市内を中心に120戸程度の自社物件があります。種別は、新築木造アパート・築古木造アパート・RCマンションなど、さまざまです。
今後も、阪神間・北摂・大阪市内を中心に自社マンションを増やし、保有戸数を伸ばす計画です。

②宅建業(買取・リノベーション・再販業)


区分マンションや一戸建てを買取、リフォームし、再販売する事業を行っています。不動産業界でいう、買取再販と言われている事業です。
宅建業は2021年9月に免許を取っているので、まだまだ業界経験は長くありません。ただ、もともとサラリーマン時代は不動産広告の営業マンで、マンション領域の担当だったため、現地は不動産仲介営業マンに負けない量を見ていると思います。(概算ですが、1000現場は見たはずです)

③管理業


自らオーナーとして物件を取得し運営していた経緯もあり、オーナーさんからの管理受託も行っています。多くの賃貸管理会社の営業マンや仲介営業マンは、自分自身で物件保有をした経験はありません。コストとそれに対してのリターンを踏まえながら、オーナー目線でコミュニケーションしています。

日々どんなことしているの?

まだまだ個人事業主に近いような規模なので、雑務も少なくありませんが、主に以下のような業務がコア業務です。

①物件情報取得(売主直、仲介会社経由)
②資金調達
③採用、体制構築

①と②に対して、この1年で一定整ってきていますが、③はまったくです。というわけで、今月残りは採用活動や体制構築に力を注ぐ予定です。

宅建事務経験のある方、不動産仲介経験のある方、絶賛採用中ですので、
ご興味ある方はぜひよろしくお願いします!

事業が大きく伸びている今の時期にかかわるのは貴重かと思いますので、
・豊中市近辺で、時短で宅建業のお仕事をしたい方(パート)
・将来、不動産業で独立したい(営業)
・将来、大家さん業をやりたい、勉強したい(営業・パート)
の方に向いていると思います。

長くなってきたので、今日はこの辺にしておきます。では、また!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?