見出し画像

ライター/元祖韓流ライター まなぎみきこのプロフィール

【ご挨拶】

はじめまして。プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。

福岡市在住のライター/元祖韓流ライターの馬男木美喜子(まなぎみきこ)です。
紙媒体を中心にWEBや書籍のライティングを行っています。

ライター歴は紙媒体を14年。
人生100年時代の取材をしたのがきっかけとなり、生涯現役ライターを目指そうと決意し、最近は、上阪徹のブックライター塾で学びました。
WEB特有のライティングスタイルも習得し、紙、WEB、書籍、それぞれの特性に合わせたライティンをできるのが強みです。

また、ユニバーサルデザインに配慮し、カタカナ言葉を極力使わないなど、誰もが理解できる、分かりやすい表現をモットーにしています。

【目指すライター像】

かつては、地域の魅力を発信していきたい、と意気込んだ時期もありました。
もちろんその思いは今も変わりません。

それ以上に、誰もが自分らしく輝ける社会になるよう、そのための情報を発信していきたいと考えています。

そのきっかけとなったのは、認知症当事者とその家族、LGBTなど性的少数者、障がい者といった、マイノリティの立場にある人々の取材でした。

マイノリティの人を含めた、全ての人が心豊かに暮らせる社会になることを願っています。

以下に経歴や実績、得意分野などをまとめました。
参考にしていただけると幸いです。

【経歴】

同志社大学を卒業後、韓国の延世大学に4年間留学。帰国後、国際交流機関で韓国語嘱託職員に。
その後、在日韓国人向け新聞の記者を経て、新聞社系出版社、広告代理店、地方自治体の編集・ライターとして紙媒体に従事。その傍らWEBや書籍のライティングも行う。

【実績】

◎紙媒体(生活情報紙、観光情報誌、地方自治体広報紙等)
・特集やコラムで取り上げたテーマ
人生100年時代、認知症、歯周病、防災、コミュニティ、子どもの安全、多様性、遺跡、伝統芸能、まつり、観光など多数

◎WEB
・マイベストプロ
 新聞社やテレビ局が運営する、全国の専門家・プロを探せるWEBガイド
・coFFee doctors
 挑戦する医師につながるサイト

◎ブックライティング
・菅ママの「それでい〜と!」 (ギャラクシーブックス)
 教えない塾「松陰塾」が実践する笑顔コーチング。その手法を用いた、子どもの自己肯定感の高め方を紹介しています。

◎カルチャーセンター講師
「尹東柱と金子みすゞ」
「まちあるきの韓国語」

【得意分野および今後取り組みたいこと】

◎人物インタビュー
士業をはじめ、ビジネス、法律、お金、住宅、教育、健康、趣味、暮らし等の専門家を多数取材。人柄と強みを引き出します。

◎まちづくり
コミュニティ、人生100年時代、防災、人権、文化・歴史等、さまざまな切り口で紹介してきました。

◎多様性・インクルーシブ
行政での経験を通して、ユニバーサルデザインを強く意識するようになりました。全ての人を包み込むインクルーシブな取り組みにも焦点を当てたいと思います。

◎スタートアップ
国家戦略特区の恩恵を受ける福岡市は、スタートアップが盛ん。新しい価値を生み出す新商品やサービスを紹介したいと思います。

◎健康・医療
人生100年時代を迎え、とりわけ認知症は他人事ではありません。認知症に対する社会全体の取り組みの必要性を感じています。

 ◎福岡の観光・文化・歴史
観光案内ボランティアをしています。福岡検定に合格した「福岡おもてなしマイスター」です。

◎韓国
韓流ブームが起こる前から、韓国の文化や日韓交流活動について紹介。元祖韓流ライターとして、映画やドラマ、K-POPに限らない、韓国の魅力を伝えたいと考えています。

また、ライフワークとして、韓国の国民的詩人・尹東柱(ユンドンジュ)を通した、日韓草の根の交流を20年以上続けています。この経験を基に、市民目線で尹東柱の詩の魅力を紹介し、後世に伝えていくと同時に、新しい日韓関係を考える一助にしていきたいと考えています。

【お仕事のご依頼について】

以下2つのご依頼をお受けしています。
・取材&インタビュー記事の執筆
・文字起こし&記事執筆
※ホームページの代表挨拶や、販促ツールのコピーライティングの経験もあります。

ご依頼やご相談があれば、下記メールアドレスまでお願いいたします。

【お問い合わせ先】✉embi0220@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?