見出し画像

コーヒーにこだわるようになったらカフェへ行かなくなった

私は割とカフェとか喫茶店へ行っていました。何か作業をするとき、家だと他の誘惑に負けてしまったりするから。そんな私なんですが、コーヒーにこだわるようになったら滅多に行かなくなりました。

理由は簡単。自分で淹れるコーヒーの方が美味しいから。

そもそもコーヒーにこだわりのあるお店にはほとんど行かなかったんですけどね。スタバ、タリーズ、星乃珈琲店などにはよく行っていました。

自分でコーヒーを淹れれば、豆も淹れ方も自分で選べます。焙煎してからあまり時間が経っていない豆を淹れる直前に挽く、それだけでかなり美味しいコーヒーの出来上がり。

スタバの豆は自分で買ってみてわかったんですけど、欠点豆ばかりでギョッとしました。しかも海外で焙煎している豆がほとんどなので、焙煎日は1ヶ月以上前とかなんじゃないでしょうか。。。
コーヒーにこだわり始めてから、スタバのコーヒーを美味しいと感じたことがなかった理由がよくわかりました。

そうして、美味しいと感じないものに対してお金を払うのはなんだかな〜、自分で作る飲み物の方がお店で飲むより美味しいよな〜、と思うようになりまして、不思議と家で作業できるようになりました。まぁ、ダラダラしてしまがちですけどね。

私が今のところ、自分で作るよりもお店で飲みたい・買いたい!と思う飲み物はタピオカですね。タピオカは流行る前から大好きで、家で作ったりしていたんですが、生タピオカのめんどくささが受け入れられずやめてしまいました。(乾燥タピオカはスープジャーで簡単に戻せたからストレスなかったんですけど、生タピオカの美味しさを知ってから乾燥タピオカには戻れなくなりました)

私はカフェの空間よりも飲み物の質にこだわるタイプの人間みたいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。AmazonのリンクはAmazonのアフィリエイトを利用しているため、私の記事を通してお買い物してくださるだけでも、大変ありがたいです。サポートは今後の記事作成に活用させて頂きます!記事作成のモチベーションになり、嬉しいです!!