見出し画像

イベントレポ:創作ダンスお遊戯会活動記録vol.1(第一回お遊戯総会)

 アニクラ記事の年内更新はないと言ったな?
 
 あれは嘘だ。

 
 というわけで、大変遅ればせながら「お遊戯総会」お疲れ様でした!
 新参ながら創作ダンスお遊戯会の端くれとして記念すべき第一回の参加に立ち会うことが出来て光栄に思います。(光栄ねぇ~
 今後ますますの発展と悲願である野外での開催に向け、微力ではございますが盛り上がりの一助になれればな~と考えております。

 如何せん日が空いてしまったので記憶を掘り起こしつつになりますが、今回も恒例のレポートを纏めていこうと思います。

第一回お遊戯総会

 去る2022年11月13日、西のパリピ聖地こと大阪・心斎橋のBar BKさんにて「お遊戯総会」が開催されました。主に関西の野外アニクラを中心に変なオタ芸やmixを擦って最前で暴れている荒くれ集団『創作ダンスお遊戯会』の面々が中核となった初のレギュラーイベントです。

 野外アニクラのバズった動画に大体いる3人

 毎度のように記事にも出演していただいているので最早いつメン100%の安心感溢れるイベントですが、その主戦場は野外であるため、箱イベで彼らを目撃すること自体わりと貴重な光景だったりします。

 さて、当日は悪天候もあって、かなり余裕をもって現着したつもりだったのですが、関西のお茶の間ではそれなりにお馴染みの芸人、シャンプーハットのてつじがプロデュースするつけ麵に並んだのが仇となりアドバンテージが帳消しに。
 あまつさえあほのグーグルマップが予測変換に「Bar ”TK”」という全く違う座標を提示してきたため、結果として15分ほど遅刻しました。僕っていつもこうかも。

アーニャ れっどぶるうぉっか すき

 ただ、着弾したまさにその瞬間、前回のクサツハロウィンで観測し記事でも紹介した「夢をかなえてドラえもん」の飛行スネークを回収できたのでなんらかの天啓だった可能性があります。

・シューシュートレイン

 Flame(茅原実里)

 備考:和我ママの打ち上げで「箱イベだから野外打ちで暴れるのは控えめにして新技のすり合わせが出来る場にしたいね笑」と言っていたことの答え合わせ。アニレークのDJほよさんが持ってきたのは古のオタ芸・シューシュートレインの課題曲。10年前じゃないか!
 ぱっと見はサンスネっぽいんですが、よく見ると要所で動きが違います。しかし技としては廃線……もとい失伝しかけている今、どちらかと言えば肝心なのは以下のムーブ。

 対戦した相手をふっ飛ばすロマンス。野外映えするので今後の界隈では復権の流れになりそうです。目指せアニレーク100人斬り。

 後日、結婚記念アニクラ「あきは様は祝われたい」でもご一緒した際に発覚したのですが、名物のごちうさタペストリーは大方、ほよさんの私物であることが判明。曰く「野外はこの4倍あります」とのこと。

・オタ芸復古の大号令

 shuffle(『遊戯王 デュエルモンスターズ』 OP2)

 構成:住之江→ランニングロマンス→せきやんスネーク(ラスサビ)

 備考:「箱イベだから野外打ちで暴れるのは控えめにして新技のすり合わせが出来る場にしたいね笑」と言っていたことの答え合わせその2。だから旧いんだって!
 とりわけラスサビの「せきやんスネーク」はこの日一日中、後ろのバーカウンターで擦られていました。どことなくインドダンスに似てるもんね……。
 先述のシューシュートレイン然り、昨今のリバイバルブームの波はアニクラの打ち芸にも確実に到来しており、中でも「住之江」は関東の打ちイベでも習得がマストになりつつある模様。(2009年の技)

 復興の発端はおそらくこれ。僕にとってはアニクラ/オタ芸記事の先達に当たる緑雑草さんの打ちから、関西方面にも波及して擦られている印象。史風さんといいこの人といい、アニクラにおいて緑の服着た人はパイオニアの証明になっている説があります。(この動画だと黒いけど)

 余談ですが、こんな記事を纏めている以上は「西のデータマンとして引継ぎの挨拶をして来い」と言われているため12月中にも雑草さんの元へカチコミに行く予定。

 ……。

言うほど打てねーのよ

・攻撃戦だ!

 備考:近年の情勢の悪化ゆえか見かけなくなって久しい箱アニクラ名物。将軍様へのガチ恋口上や家虎、恋アクmixがミサイルじみて飛び交うここが敗戦国の末路。ちなみによく勘違いされていますが、こちらは経済目標を達成するためのプロパガンダソングであり、実は国歌でもなんでもありません。なのでいくら擦ってもいい。
 やり過ぎると後日、北の方角から変な荷物が届くらしいです。なお、報復措置であるかは定かではありませんが、この5日後にICBM級が飛来し我が国の排他的経済水域内に着弾いたしました。ここに遺憾の意を表明します。

\ミサイル止めてくださーい!/
 

ミサイル根絶イエッタイガー!!

・本日のコンイマ

 コンプレックス・イマージュ(PS2『ひぐらしのなく頃に祭』 澪尽し編 OP)

 備考:親の顔より聴いたコンプレックス・イマージュ。僕のnoteではおそらく唯一の皆勤賞であるアンセム。今回はアニレーク記事でご紹介した”コンイマの魔術師”ことDJタマキさんのターンなので余計に取り上げざるを得ません。
 この人が流すコンイマには信頼があって信用が無いため、イントロの時点でオタクが半信半疑になって耳を澄まし始めています。ちなみにお遊戯総会の参加者は驚異の男性率99%を誇り、パーティの中ではタマキさんが真実、紅一点でした。

いや、学校行事休んでアルバムに写れなかったやつ!

・リコリス天国

 おさかな天国(柴矢裕美)

 構成:リコ天スネーク

 備考:おそらくこの日最大のRTを稼いだネタ。(ずるいぞ)
 元ネタは言わずと知れたあれ。滋賀の「アニレーク」をきっかけに開発され、岐阜の「でらクラ」などデカい野外で擦ったら技として定着した模様。
 これの影響ゆえか、近ごろは『リコリス・リコイル』の関連楽曲はもとより、ORANGE RANGEの「SUSHI食べたい feat.ソイソース」の回収率も密かに上がっています。

 「創作ダンスお遊戯会」と名乗る以上、いずれは自分も新技の一つくらいはノルマとして考えるべきとは思うのですがなかなかね……。
 ただ、関西で定着したものの共通点として、固定の課題曲に拘るよりは共通のテーマ(たとえばこの曲だと海産物)で打てる程度に汎用性ある方が適しているとは思います。元ネタがキャッチーだとなお良し。

・江南スタイル

 ①GANGNAM STYLE(PSY)→夜明珠(鐘嵐珠)

 ②PERFECT HUMAN(RADIO FISH)→アンデッド・ダンスロック(『アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ』)

 備考:岐阜の「でらクラ」DJ寝落ちさんのターン。事前の告知で危惧された通り……いやそれ以上に、ナカタスネークの課題曲をコンプリート。当然ながら西木野真姫ちゃんの「Daring!!」や砂塚あきらの「#HE4DSHOT」も完備されていました。こんなにも中田敦彦に全てを懸けたプレイがあっていいのか。そして今回も銀閣さんの再現度に笑ってしまう。

・お遊戯総会テーマソング(偽)

 ラ・ムーのテーマ(MIZNA)

 備考:どう聞いてもエロゲのオープニングしか聴こえない事で有名な西日本の激安スーパー「ラ・ムー」のテーマソング。
 創作ダンスお遊戯会のテーマソングについては主催のサンチェさん曰く、ちゃんと別に存在するそうなのですが(後述)、人によってはこっちだと思われてるみたいです。お遊戯総会ってラ・ムーなんだ。

・お遊戯総会テーマソング(?) 

 おジャ魔女カーニバル‼ (『おジャ魔女どれみ』 OP)

 備考:おジャ魔女インドダンス。10月中、三銃士のメンツとは個々で週替わりにイベントで同席してたのですが、欠員なく揃っているのはアニレークぶりに目撃しました。野外を代表するメンバーが皮肉にも屋内で集結するという。
 僕個人は本当にこれがお遊戯総会のテーマソングだと思っていました。

・「アニメにゲームが大好き!」

 ①繚乱!ビクトリーロード(『ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』)

 ②Fine Play(Ray'amor'Loudest feat. MC Buzz)→繚乱!ビクトリーロード

 備考:ご存知、「繚乱!ビクトリーロード」は虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーがそれぞれ自己紹介を交えながら楽曲が進行していくのですが、そのうち優木せつ菜ちゃんのパートが以下。

正真正銘スクールアイドル
勇気を持ってるせつ菜です!
アニメにゲームが 大好き!
ホントの自分をさらけ出せ!

「繚乱!ビクトリーロード」

 一週前のイベント「アニポテ」においてDJがこの一節を各パートで飛び道具的に擦りまくったのがツボにハマって笑い転げていたのですが、僕以上に同席していた三銃士のひとりTaiChiくんが余程お気に召したらしく、力業で再現して場を支配しました。奇しくもこの場にいたオタクもみんなアニメにゲームが大好き!なので熱が入ってます。
 果てはもう全く関係のないバウンス曲でも\アニメにゲームが大好き!/

・小ネタ各種

 ・プレシャス・セトラ(SiSH)

 備考:大画面で『Tokyo 7th シスターズ』を試遊(大嘘)発想の勝利。

 ・killy killy JOKER(『selector infected WIXOSS』 OP)

 備考:この日の二技は全部「住之江→せきやんスネーク」だったんじゃないだろうか。敢えて言いますが、動画のどこかに銀閣さんとドンファンスネークで対戦してる僕が映っています。

 ・Enter Enter MISSION !(『ガールズ&パンツァー』 ED)

 備考:オタクさんチームの皆さん。ガルパン最終章4話はこれで行きます。

 ・WHY?(『アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ』 百瀬莉緒)

 ・月に叢雲華に風(幽閉サテライト)

・創作ダンスお遊戯会のテーマソング

 NEO SKY, NEO MAP!(『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』 1期ED)

 備考:本日の〆は虹色の傘がトレードマークのネオスカ。実は正真正銘、これが創作ダンスお遊戯会のテーマソングです。三か月前にアニメメメスペシャルで観測した時はこの輪の中には居なかったので、僕個人としても感慨深いものがあります。サンチェさん、本当にお疲れ様でした!

 改めて見ると濃縮還元みたいなセトリだ。

総括

 このイベント……えいねぇ~!!(界隈で流行ってる挨拶、「良い」の意)

 あらためてお疲れ様でした!冒頭の通り、お遊戯界隈初のイベントという事で今回立ち会うことが出来て本当によかったです。DJ、参加者ともどこかのアニクラで名前を拝見したつよつよメンバーばかりでよくもここまで集まったものだなと、末席ながら誇らしい思いでもあります。

エイエ戦ネ~

 今回を契機とした次回開催や野外進出等、お遊戯総会の一層の発展を心より祈念しております。


 次までには、参加者の男女比も改善も出来たらよいですね!


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,053件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?