見出し画像

弱さを知ってから見る、のび太。

こんにちは、この三連休は引きこもり生活を続けているEiseiです。

コロナだからではなく、僕の心が引きこもることを求めているからです😌

引きこもるのが楽しい人って実際どのくらいいるんだろう笑


そんな引きこもり生活の中、僕は一本の映画を観ました。

それが「STAND BY ME ドラえもん」でした。

一度観たことはあったのですが、かなり久しぶりに。

展開もわかっていたのに、しっかりドラ泣きさせられました💧


映画を観て一番驚いたのは、のび太の印象が昔と全然違ったことです。

のび太ってどんなイメージがありますか?

テストは0点だし、運動神経は悪いし、すぐドラえもんに泣きつくし。

子どもの頃は正直、軽蔑に近い感情を持っていた気がします。

言ってて思うけど辛辣な子どもだったんだな、今もそういうとこあるけど😅

だけど、改めて観たのび太は、すごくかっこよかった。

しずかちゃんのパパが、のび太についてこう言いました。

「あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね」

確かに。

のび太の行動や言動に、それはしっかり現れていました。

「僕と結婚したらしずかちゃんが苦労する」と言って、わざと嫌われようとするのび太。

画像1


しずかちゃんと結婚できることを知った後

「みんなに分けたいくらい、幸せだよ」と言うのび太。

画像2

↑その後泣くドラえもん


ドラえもんが未来に帰らないといけないことになり、1人で生きていけるかドラえもんに心配されたのび太。

ジャイアンに喧嘩をふっかけられると、1人で立ち向かっていきます。

「僕だけの力で勝たないと、ドラえもんが安心して帰れないんだ」

画像3

ボコボコにされつつもジャイアンに負けを認めさせます。


こんなに純粋で、他人のために必死で、人の幸せを願える人っているんでしょうか。


思えば僕はちょっと前まで自分の弱さが全くわかっていませんでした。

何かあれば自分のためだし、嫌なことがあればしっかり逃げたり腐ったり。

他人の幸せを素直に喜べるかというとそうじゃないかもしれない。

自分の人生は愛せるようになってきたけれど、汚いところも嫌になる程あって。

そんなことに気付いた上でのび太を見ると、誰よりもかっこいいと思いました。

テスト0点で同級生からもひどいことをされた上で、全く濁らない。

悪い状況の時こそ人の本性が見えると言いますが、そんな状況であの真っ直ぐさを保てるのび太はすごい。

人間を知れば知るほど、のび太はかっこよく見えてくるのかもしれませんね。

あなたの眼に、のび太はどう映りますか?


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?