英語運用能力評価協会(ELPA)

東京都新宿区にありますNPO法人英語運用能力評価協会(ELPA)です。 「ELPA-n…

英語運用能力評価協会(ELPA)

東京都新宿区にありますNPO法人英語運用能力評価協会(ELPA)です。 「ELPA-note」では、ELPAからの情報(音)を発信していきます。 主なテーマは英語をはじめとする言語能力評価や教育について。時々、スタッフの気づきなども気軽に書き込みます。

最近の記事

(未完の物語)オープンバッジの社会的意義を考える

先日、こんな画期的なプレスリリースが出されました。一般社団法人デジタル認証サービス機構が出した『TEACHER PRIDE』というキャンペーンです。 みなさんは、オープンバッジってご存知ですか? オープンバッジとは?実はみんな何かしらの認証を受けている みなさんは、いろいろな証明書をお持ちですよね?身近なところでは、運転免許証とか卒業証書とか。資格をお持ちの方もいるでしょうし、もしかしたらラジオ体操の参加スタンプを思い出した人もいるかもしれません。 私たちは、自分の能

    • 連載『大学インタビュー』 CBT円滑運営の秘訣を探る(3) 〜テストを学校運営に活用する〜

      ELPAの岡田健志です。 この連載も最終回を迎えました。 前回までの記事を読んでいただいた方には、X大学の皆様が、テスト運営を緻密に運営されていることが伝わったと思います。では、そもそも入試とは別にプレイスメントテスト受験は必要なのでしょうか。クラス分け以外にも何か目的はないのでしょうか。 今回は、テストで得られたデータをどのように活用しているのかを伺いました。 →第1回の連載記事 https://note.com/elpa2003/n/nefabeb986d53 →第2回

      • 連載『大学インタビュー』 CBT円滑運営の秘訣を探る(2) 〜受験率を上げるためのデザイン〜

        こんにちは。ELPAの岡田健志です。 前回に引き続き、X大学・S様にインタビューを行いました。今回は特に「運営」の鍵になる「受験促進」についてです。X大学では受験率が非常に高い点は前回も触れました。その背景にある取り組みを伺います。 →前回のnoteはこちら(https://note.com/elpa2003/n/nefabeb986d53) インタビューの前に・・・CBT運営の最大のハードルは「受験促進」 CBT運営で難しいのは、「受験促進」です。 PBTの一斉受験

        • 連載『大学インタビュー』 CBT円滑運営の秘訣を探る(1) 〜プレイスメントテスト採択のポイント〜

          こんにちは。ELPAの岡田健志です。 ELPAでは多数の学校(大学・高専・高校)でテストを採択していただいています。教育現場で使われているテストはさまざまな種類があります。皆さんも実際に受けてこられたと思いますが、授業の内容を理解しているかどうかを確認するための「確認テスト」や「定期テスト」、受験校の出題傾向とレベルに則して受験者内での位置を測る「模擬テスト」などです。 インタビューの前に・・・プレイスメントテストによる「クラス分け」は入試の多様化の中で採択が進んでいる

        (未完の物語)オープンバッジの社会的意義を考える

          ELPA-Radio配信後記① 教室の「場づくり」の必要性

          ELPA-Radioでの配信を振り返るELPAでは『ELPA-Radio』という番組を配信することになりました。第一弾は、こちらです。 YouTubeポッドキャスト Stand.fmでも配信しています。 なぜ、「場づくり」をテーマにしようと思ったのか? あ、自己紹介が遅れました。ELPAで「開発研究室長」をしています岡田健志です。先日、「どうしてフルネームで挨拶しているのですか?」と尋ねられました。理由はカンタン。『ELPAには岡田が2人いるから』です。 さて、本

          ELPA-Radio配信後記① 教室の「場づくり」の必要性

          偏差値105の謎〜素点・偏差値から「妥当な評価軸」へ〜

          こんにちは。ELPAの岡田健志です。 最近、私は地下鉄やバスに乗ることが多くなりました。移動の中でよく目にするのが塾・予備校の広告です。「偏差値○○からの大逆転」のようなフレーズは私が受験生の頃から人気のようで、バリエーションの差はありますが、いまだに散見されます。 「大逆転」って、みなさん、大好きなフレーズですね。 「偏差値」という表現で何を伝えたいのか? このような広告に出会う時にいつも頭に浮かぶのは、 どのテストで? どんな母集団で? どの科目で? そもそ

          偏差値105の謎〜素点・偏差値から「妥当な評価軸」へ〜

          ELPAは何の略?〜はじめまして「エルパ」です〜

          皆様、こんにちは。NPO法人 英語運用能力評価協会(ELPA)の開発研究室長の岡田健志です。 ELPAならではの情報発信を 長らく、メールマガジンでは様々な教育情報をキュレーションしてお届けしていました。しかし、現状、既に多くのキュレーションサイトが存在することもあり、ELPAは私たち独自にしか発信できないことを発信していくべきというご意見も頂戴しました。 弊協会内で検討した結果、気軽な情報発信を「note」で行うということになりました。 最初の投稿内容は悩みます・・

          ELPAは何の略?〜はじめまして「エルパ」です〜