マガジンのカバー画像

精神疾患アトリエ

111
是が非でも「伝えたい」わけではない。 でも、誰かに「伝わる」ものがあったら、私は嬉しい。
運営しているクリエイター

#希死念慮

2024.02.27躁いえばさ、#1

朝起きて、ご飯食べて、
やることないなあとか思いながらベッド。

昨日主治医ちゃんにそそのかされたから、
障害者雇用サイトに登録してみた。

嘱託職員がいい
最寄り駅から1時間圏内。
(家から1時間が理想なので、駅からは40分程度)
私の障害は〜。

こういうのって、いつ反応くるんやろか?

お通話。
おためごかしむかつくね。

うーん…
疲れた。消耗した。
エリートになりたい。

障害者雇用サイ

もっとみる

2024.02.26今日のおやつはブリオッシュだよ


主治医ちゃんやりとりを録音していいか(よかったのか)?

──あたしはいいよ。カウンセラーや看護師には都度確認して
受け持ちさん多いから気が引けてと言い訳したが、しかしそれだけではない。

「○○」とTwitter(現X)にあって、なるほどなって思った

ああいうのは「意見のひとつ」でしかないから。
(主治医ちゃんはSNS好きではなさそう)

私はここにいていいのか?もう満床だが…

──そんな

もっとみる

「自分をかまわない」勇気

私もできていません。
だから「無理だよね」と同意を求める。愚痴になる。
「自分を気にしないために気をつけたほうがいいこと」を書きたいけど、私はできていないのでご了承ください。

あくまで「主語は私」だから。
あなたに向けて話せていないから。

私は自分のことが嫌いだ。基本的に「どうでもいい」 「自分のことを考えたくない」ので、
自分とは良い感じに距離をとれている(と思っているけど、主治医ちゃんはな

もっとみる

2024.02.19そのための準備ができない

看護師さん
エリー「主治医ちゃんがこのあと来る、それがこわい」「不安薬ほしい」

主治医ちゃん「主治医ちゃんが来るのが嫌だ」「じゃあ来るのやめるわ」「そういうことじゃなくて」

「薬物療法するかしないかでネックになるのが、パートナーとのお子さんの話」「前はぐらついてたじゃん」「ぐらついてるんなら、不要な悩みごと入れないほうがいいかなと」

エリー「私なんて苦しめばいいじゃん」「相変わらずだね」

もっとみる