マガジンのカバー画像

精神疾患アトリエ

111
是が非でも「伝えたい」わけではない。 でも、誰かに「伝わる」ものがあったら、私は嬉しい。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

せめて「今」だけは君のことを

退院してすぐ、知ったアプリがある。

さまざまな「資格人:らいせんちゅ('license(資格)'と'〜ちゅ(〜する人)'を組み合わせたエリー造語)に相談できるアプリ」

退院してすぐ(人さみしい時期)だったこともあり、
「相談したいことがある」というより
「誰でもいいから話し相手がほしい」気持ちで始めた。

友達に話すより『専門家に話す』ほうが楽だ。バイアスを考慮する必要がない。
(悩み相談の素

もっとみる

希望、野望、将来展望

退院し「1人」になった私に、Twitterが紹介してくれたアプリ。

ここでさまざまな人と出会い、たくさんの会話をし、いろいろな考え方に触れている。

臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士など、
さまざまな資格がある。
さまざまな人がいる。

資格人のプロフィールの山から「この人いいかも」とメッセージを送る。
もしくは
「お悩みBOX」で自分の悩みを書き連ねて、
それを読んだ資格人からお

もっとみる

2度目の入院

精神科の主治医ちゃんに「だいぶ疲れてるね。前回の入院から時間経ってるし、久しぶりに入院してく?」と聞かれ
だいぶ疲れていた私は、脊髄反射で「する」と返し。

次の日、病棟へ。
任意入院の書類説明とかをしてくれた主治医ちゃんに
「外来日じゃないのに、わざわざありがとうございます」と言ったら、
「そんなこといいの」と言われた。
申し訳なかったのよ…

主治医ちゃんは「だいたい病院にいる」みたいな医師

もっとみる