見出し画像

小説の投稿先、どこを選ぶか?コンテンツの保護か宣伝を選ぶか

こんにちは。倉くらのです!
同人小説を販売したり&小説投稿サイトにUPしている者です。

今回は小説投稿サイトの選び方についてです。

私が現在登録しているのは「アルファポリス」「ムーンライトノベルズ」「pixiv」の3サイトです。
それぞれの使い勝手について私なりの感想を述べて行きたいと思います。

■アルファポリス

アルファポリスは私がメインで使っている投稿先です。

良いところ

  • ユーザー数が多い
    ユーザーがとにかくたくさんいるので、UPすればけっこうな訪問者が来る。確実に誰かしらに読んでもらえる場所。

  • コンテンツが保護されている
    どういうことかというとコピー防止機能があるので、文章のコピーができないようになっている。そのため、作品が盗作されにくい。

  • インセンティブ制度
    作品の閲覧数に応じて報酬がもらえます。ポイントに応じてamazonギフト券と交換可能。
    多少のお小遣い稼ぎができます。


悪いところ

  • 作品がすぐに埋もれてしまう
    インセンティブ制度のためなのか、報酬目的の投稿がとにかくたくさんある印象。似たような内容&短すぎる文字数の投稿が多い。
    そのため作品をupしても、あっという間に流れて埋もれて行ってしまいます。一日の投稿数を規制するなど何か対策をしてもらえたらいいなぁというのが正直なところです。

  • R指定作品が分けられていない
    R18などの作品を未成年でも簡単に見られる環境は良くない。
    児童書ジャンルにR18が付いている作品があったりと意味が分からないところがある。児童書、とは…?
    全年齢、年齢指定がごった煮になるところが微妙。


■ムーンライトノベルズ

ムーンライトノベルズは「小説家になろう」の女性向けR-18部門サイトです。

良いところ

  • ユーザー数が多い
    成人向け専門ということで、ユーザー数はとても多く作品も読まれやすいです。

  • アクセス解析ができる
    解析を見れば何人の訪問があったか、どのページまで読まれたかなど詳しく知ることができます。
    それにより最後まで読まれたか、途中リタイアされたのかなど細かく分析することができるので、内容に関する反省会などに活用できます。

  • 星5段階の評価制度がある
    いい評価が付くとモチベーションアップにもなります。
    またこれにより埋もれていた作品がランキングにのって→脚光を浴びるという可能性もあり。夢は広がりますね。


悪いところ

  • コピーされる
    コンテンツの保護がされていないので、簡単にコピーされてしまいます。自分で保存して楽しんでいただく分にはいいのですが、心無い人によって他のインセンティブ制度のある場所へと無断転載されてしまう可能性も……

  • 小説を投稿する画面が使いにくい
    アルファポリスの投稿画面が実に分かりやすいのでそう感じてしまいます。
    短編→長編への切り替えができない。短編の続きを書きたいと考え、長編にジャンル変更したいと思ってもできないのが厄介。

■pixiv

良いところ

  • BOOTHと提携しているのでサンプル置き場にできる
    作品のサンプルを置いている人がいっぱいいるので、自分もそういう使い方ができる。
    小説の販売ページに試し読みはこちら→とリンクを繋ぐことができる。


悪いところ

  • コピーされる
    これは先程ムーンライトノベルズでも述べた通り。
    pixivに投稿された二次創作作品が登場人物など名前を変え、オリジナル作品としてインセンティブ制度のある投稿サイトに投稿されたという話を聞いたことがあります。コピーが簡単にできる弊害。

  • アクセスが少ない(特に一次創作)
    サンプルじゃない小説を置いても、閲覧数が伸びない…本当に読まれないですね…。
    ん? 作品がイマイチなせい?
    とはいえ、アルファやムーンライトはUPすればそれなりの閲覧数があるので…一次創作は他2つのサイトに比べて圧倒的に読まれにくいように感じます。
    pixivは二次創作置き場なんじゃないかなぁ?

  • ブックマークしてきた相手が見える
    ブックマークされると、こちらもブクマ返しをした方がいいのだろうか…ともだもだと悩んでしまう。正体が分かるせいか自分でもブクマを付けにくい。
    小説の相互フォロー的なもの? それは実のところあまりしたくない。
    純粋に私の作品を好きになって、ブクマをつけてもらいたいという気持ちがあるので、相手が見えない方が個人的には好き。
    ちなみにnoteはエッセイしか上げてないので、そんなことは思ってないです。
    あくまでも作品に対しての気持ち。
    小説投稿サイトとnoteは全く別物という位置づけです。

  • プレミアム会員でないと使いづらい
    プレミアム会員特典が優遇されすぎていて、無料会員への待遇が悪いと感じています。
    プレミアム会員でないと、小説のオリジナル表紙を後から変更できないのが一番残念なところ。(現在では仕様が変更されて、変えられるようになっていました)
    どこのサイトから来たかなど詳細なアクセス解析は面白そうですが、そもそもアクセスがほとんど無いので使わなくても問題ない。使い勝手などを考えても、プレミアム会員になることはたぶんない。

ということでpixivはサンプル置き場としての使い方をしています!
反応を期待せず好き勝手宣伝などに使えるので、これはこれでアリ。


■引っかかる部分はコピーができるという辺り


無断転載された過去があるせいで、簡単に文章のコピーできるサイトだと作品をUPするのが恐いな…という思いがあります。
ただ、たくさんの人に読まれたい…という思いもまた同時に存在するので、色んな投稿サイトにUPしたいという思いもある。
この狭間で揺れています。
どうしたらいいんでしょうね~…。

悪いことする奴が滅んでくれるのが一番いいんですけど、残念ながらそれは難しいことなのかもしれない。
だから自衛していくしかありません。


今のところの対策としては全ての文章をUPしない、ということです。これまでにいくつか作品を公開していますが、メインの投稿先はコピー防止機能のあるアルファポリスにしています。
他サイトにはUPしていない作品もあります。

そのアルファポリスでも、全ての文章は公開しないようにしています。
これは本人と証明する手段を持っていた方がいいと考えているからです。
いつ、誰の手によって作品が奪われるか分からないからです。

無断転載、盗作は対岸の火事ではなくて、誰でも被害に遭う可能性があります。
インセンティブ制度の弊害かもしれませんね。
簡単にコピーできるから、簡単にやってしまう。それでお金が簡単に稼げてしまうから。残念ながらそこに罪の意識というものは無いのかもしれない。

無断転載されたものは、基本書き手本人でないと消すことができません。
みなさまもお気をつけください!


■総合的に考えると


読み手として使うならムーンライトノベルズ(小説家になろう)書き手として使うならアルファポリスが好きです。
行間や文字の大きさなどとても読みやすくてムーンライトノベルズは好みなのですが…。投稿画面が…残念。
投稿のしやすさ&コピー防止&表紙が置ける&読まれやすさ
などなど総合的に考えて、作品を置く場所としてはアルファポリスが好きです!

最後までお読みいただきありがとうございました!


閲覧ありがとうございます! サポートは飛び上がって喜びます。 いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。