見出し画像

PLAYLIST:Bossa Nova Feeling in US,UK,Japan - ボサノヴァ・フィーリングのグッド・ミュージック

読書会コミュニティの猫町倶楽部の企画で伊藤ゴローさんとジョアン・ジルベルトについて語る機会がありました。

その時に「みんな、どういうきっかけでボサノヴァと出会ってきたのだろう」とふと思い、とりあえず、僕と伊藤ゴローさんがどうやってボサノヴァを知ったのかを二人で話したらいいんじゃないかと思い、イベントの自分用の資料制作も兼ねて、ボサノヴァを知るきっかけを作ったであろう「ボサノヴァの影響を受けた曲」「ボサノヴァっぽい曲」「ボサノヴァっぽい雰囲気がある曲」をジャンルを超えて集めました。それをもとにいろいろ追加してまとめたのがこのプレイリストです。

ちなみに僕はジャズの専門家ですが、ブラジル音楽もそれなりに親しんでいて、以下の記事のような志向を持っています。よろしければ、併せてどうぞ。

ここではこのプレイリストの選曲意図を簡単に説明したいと思います。

80年代ヨーロッパ:ネオアコなど

80年代、イギリスを中心としたヨーロッパからボサノヴァの影響を受けたサウンドが一気に出てきました。渋谷系への影響も大きいです。というより、渋谷系の中にあるブラジル音楽要素は直接的というよりはこれらを介した間接的なものだった気もします。
・The Style Council - The Whole Point of No Return 『Cafe Bleu』
・Ben Watt - Some Things Don't Matter 『North Marine Drive』
・Everything But The Girl - Fascination 『Eden』
・Weekend - A View from Her Room 『La Variete』
・Swan Dive - Little Crown 『You're Beautiful』
・Louis Philip - Lolita's Back in Town 『Let's Pretend』
・The Legendary Jim Ruiz Group - She's Gone Away 『Oh Brother Where Art Thou?』
・Workshy - Trouble Mind 『Best Collection』
・Isabelle Antena - Le Poisson Des Mers Du Sud 『Hoping for Love』
・Marden Hill - What's All the Fuss About? 『Cadaquez』
・Matt Bianco - Half a Minute 『Whose Side Are You On?』
・Bikeride - That's Math! 『Thirty-Seven Secrets I Only Told America』

80年代以降のオルタナティブロック、インディーロックなど

80年代にはブラジル音楽に魅了されたアート・リンゼイ、90年代にはベックをはじめ、シカゴのポストロック・シーンの中心人物サム・プレコップなど、ぽつぽつと。インディーロックだと(ボサノヴァっていうよりはMPBって感じではありますが)デヴェンドラ・バンハートが有名かと。
・Ambitious Lovers - Caso 『Greed』
・Beck - Tropicalia 『Mutations』
・Sam Prekop - Showrooms 『Sam Prekop』
・The Sea and Cake - Bombay 『The Sea and Cake』
・José González - Remain 『Veneer』
・Devendra Banhart - Santa Maria de Feira 『Cripple Crow』

渋谷系以降の日本のポップス

90年代以降、ネオアコ経由のボサノヴァ再評価や、クラブシーン経由のブラジル音楽の発掘が進み、コンピレーションなども多数リリース。ブラジルということであれば、これ以外にもUnited Future OrganizationやKyoto Jazz Massiveなどのクラブジャズも。
・FLIPPER'S GUITAR - Coffeemilk Crazy / コーヒーミルク・クレイジー 『THREE CHEERS FOR OUR SIDE ~海へ行くつもりじゃなかった~』
・カヒミ・カリィ - DIS-MOI QUELQUE CHOSE AVANT DE DORMIR 『MYMY FIRST KARIE - EP』
・TOWA TEI - Batucada 『Future Listening!』
・KIRINJI-  癇癪と色気 『47'45"』
・Port of Notes - (You Are) More Than Paradise 『Blue Arpeggio ~Own Best Selection~ (青いアルペジオの歌)』
・bird - SOULS (Especial Bossa Mix) 『BEATS』
・EGO-WRAPPIN' - 満ち汐のロマンス 『満ち汐のロマンス』
・片寄明人 - Tears of Enamel 『HEY MINISTER GIRL!』
・Cornelius - Brazil 『Point』

・Bonobos - Mighty Shine Mighty Rhythm 『Pastrama』
・Lamp - 雨足はやく 『そよ風アパートメントEP』

ヒップホップ

数は少ないけど、ボサノヴァをサンプリングしたヒップホップの人気曲があります。サンプリングの元ネタを併記しておきます。
・Nujabes - F.I.L.O. (feat. Shing02) 『Metaphorical Music』
 ※sampling:Baden Powell - Deixa
・Pharcyde - Runnin' 『Labcabincalifornia』
 ※sampling:Stan Getz - Saudade Vem Correndo
・J Dilla - Rico Suave Bossa Nova 『Welcome 2 Detroit』
 ※sampling:Milton Banana Trio- Cidade Vazia
・Ugly Duckling - Rio De Janeiro 『Taste the Secret』
 ※sampling:Os Cariocas - Samba Do Aviao
・Bas - Tribe feat J.Cole 『Milky Way』
 ※sampling:Edu Lobo - Zum-zum
・Sergio Mendes - Mas Que Nada (feat. Black Eyed Peas) 『Timeless』

70-80年代の日本のシティポップ

アメリカのAOR経由なのかもですが、ボサノヴァの影響を受けたサウンドが増えた時期。和ものというか、日本版AORって感じです。長谷川きよしとかも入れたかったけど、ストリーミングにはありませんでした。
・南 佳孝 - 日付変更線 『SOUTH OF THE BORDER』
・荒井由実 - あの日にかえりたい 『YUMING BRAND』
・加藤和彦 - 気分を出してもう一度 『ガーディニア』
・大貫 妙子 - 蜃気楼の街 『ROMANTIQUE』
・高橋ユキヒロ - サラヴァ! 『サラヴァ!』

・細野晴臣 - ローズマリー、ティートゥリー 『HoSoNoVa』

70-80年代のアメリカのAOR

AORのライン。マイケル・フランクスやハース・マルティネスは世界中のシーンに影響を与えています。マイケル・フランクス「アントニオの歌」はジャンルを超えて歌われるスタンダード。カフェ・アプレミディなど、カフェ・ミュージックとしても再評価されました。
・Hirth Martinez - Altogether Alone 『Hirth from Earth』
・Michael Franks - Antonio's Song (The Rainbow) 『Sleeping Gypsy』
・Kenny Rankin - Regrets 『After The Roses』

その他、海外のロック、ポップス

・Geoff & Maria Muldaur - Brazil 『Pottery Pie』
・Spanky & Our Gang - Without Rhyme or Reason 『Without Rhyme or Reason』
・Phlamo Lincoln - Temma Harbour 『The North Wind Blew South』

ソウル ~ R&B

少ないけど、ソウルやR&Bのシンガーが歌うボサノヴァ・テイストの楽曲は独特の味わいがあります。今後、増えてほしい。このあたりの軽やかなギターとの組み合わせはテリー・キャリアーやビル・ウィザーズなどのフォーキー・ソウルと並んでフリーソウル系の定番。
・Leon Ware - The Light 『A Kiss in The Sand』
・Jon Lucien - Prayer for Peace 『MindMind's Eye』
・Jose Feliciano - Golden Lady 『And the Feeling's Good』
・Al Jarreau - Agua De Beber 『Glow』
・Stevie Wonder - Bird of Beauty 『Fulfillingness' First Finale』
・Adriana Evans - Remember Love 『Nomadic Plus』
・Donnie - Do You Know? 『The Colored Section』

ジャズ

ジャズとボサノヴァは相性抜群で昔からジャズミュージシャンによるボサノヴァはたくさんあるので、あえて絞ってここではグレッチェン・パーラトのみで。ブラッド・メルドーやアーロン・ゴールドバーグなど、ボサノヴァの佳曲をカヴァーするピアニストもいます。
・Gretchen Parlato - Chega De Saudade 『Gretchen Parlato』

2010年代のポップス

2010年代のイギリスのアーティストがボサノヴァをはじめ、ブラジル音楽を取り入れている傾向有り。00年代以降、あらゆるジャンルでミルトン・ナシメント、トニーニョ・オルタ、アルチュール・ヴェロカイ、エルメート・パスコアルなどのブラジルのアーティストが参照されている流れもあり、この先も増えてくれたら面白いなと。イギリスの若手の何人かが突如ボサノヴァに目を向けたのも面白い展開。
・Tom Misch - It Runs Through Me (feat. De La Soul) 『Geography』
・Puma Blue - Lust 『Lust』
・Jamie Isaac - Wings 『(04:30) Idler』
・Cuco - Bossa No Sé (feat. Jean Carter) 『Para Mí』
・Hope Tala - Lovestained 『Sensitive Soul EP』
・The Lemon Twigs - The Bully 『Go To School』
・HYUKOH - Help 『through love - EP』

ボサノヴァってことだと小沢健二『球体を奏でる音楽』もあるけど、ストリーミングにはありませんでした。

ここから先は

785字

¥ 250

面白かったら投げ銭をいただけるとうれしいです。