マガジンのカバー画像

デザイン添削|まとめ

314
Twitterにて「#デザイン添削希望」をつけてもらえたら無料で添削をします。 上記で行った添削内容をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#温泉

無料添削デザインスクール #275 「温泉旅館バナー」

添削温泉旅館バナーですね。 ふわふわ感があっていいですね。 ■文字を目立たせる パッと見た感じ、何が書かれているのかが分かりにくくなっています。 主題の「冬旅応援キャンペーン」は画像の上にあり、さらにも時間が大きく取られているので文字として認識しにくくなっています。 文字はぎゅっとまとまっていると塊として読みやすくなります。 特に画像の上など、たんとるやシンボル的に使うときは読みやすさも重要です。 下の文字は逆に読みやすいのですが、事務的な印象が強いので読む気にな

無料添削デザインスクール #263「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 老舗の風情感が出ていますね。 ■写真と写真 メインできれいな写真を使っているのですが、それぞれのポイントのところでも写真を使っているので、下の写真が目立たなくなっています。 さらに言うと下の写真があるので全体がごちゃごちゃして見えてメインの写真もボケてしまっています。 メインをどこに持ってくるのかを考えて、それを見てもらえるようにして構成するといいです。 写真も文字も全部見てもらいたいと色々詰

無料添削デザインスクール #258「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 写真が大きいですね。 ■文字と写真のサイズ感 バナーは情報を伝えるものなので、伝えるべきテキスト情報が小さくて見えなくなってますね。 写真の情報はしっかり入ってくるのですが、それが何なのかが分からなくなっているので、文字をしっかり伝わるようにサイズなどを見直してみましょう。 ■伝えるべき情報 「3大特典」が一番大きくなっていますが、タイトルを伝えたいのではなくて、特典の内容の方を目立たせましょ

無料添削デザインスクール #242「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 色合いが温泉っぽくないかな。 ■写真加工 写真の下を文字を見やすいようにだと思いますが、ぼかしてありますね。 カメラなどの焦点ぼかしは手作業だと違和感が出ます。 ぼかしというよりかはモザイクなどに見えます。 デザインに関わっていない一般人でも無意識に違和感を感じるとストレスになり、気持ち悪さを感じます。 無意識の違和感を与えないのもデザインです。 ■色合い 色合いがミスマッチしているように見え

無料添削デザインスクール #241「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 余白が多すぎるかな。 ■余白 余白が大きいですね。 バナーの場合は余白がきれいとかよりも情報が伝わるかどうかが重要なので、まずは情報をしっかり伝わるようなレイアウトにしましょう。 余白はこのくらい削っていいのでとにかく文字情報をどうしたら伝わるのかを考えてみてください。 ■雰囲気 Webサイトはシンプルなデザインが増えてはいますが、広告はまだ派手なデザインというか、装飾が多く入っていて作り込

無料添削デザインスクール #238「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 色合いが渋いですね。 ■色合い カップル限定の温泉旅行にしては色合いがドムすぎますね。 かなり落ち込む色合いになっているので、もっと明るい色にしたいです。 単純にちょっと明るい系の色合いにしただけでも印象は変わります。 ■被写体 無料の写真素材なのでピッタリのがなくてしょうがないのですが、被写体は背中を向けるとそっぽ向いている印象になるのでできるだけ正面を向かせるかギリ横顔くらいがいいです。

無料添削デザインスクール #235「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 新緑の温泉ですね。 ■パッと見 バナーはぱっと見された時に情報が伝わるかが重要です。 実際にスマホでバナー出てきたらさっと飛ばしますよね? その一瞬で印象を伝えられるかが勝負です。 アドブロックとかしていない限り、表示されるバナーは検索結果に近いものが表示誰るので、絶対に興味がないものではないです。 なので、ちょっと温泉旅行を検索している人がきれいな温泉なのか、割引情報が目に入ると「カクテルパー

無料添削デザインスクール #214「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 雑誌のような雰囲気で可愛いですね。 ■写真トリミング 空の部分が大きくなっていて、メインである建物が切れているように見えます。 素材なのであまりいい写真ではないのでしょうがないのですが、実際の仕事でもいい写真が無い時も多々あるので、それでもよく見せるために写真のトリミングは重要です。 ■サイズ感 雑誌っぽくまとめられていて、デザインテイストもまとまっているので見やすいのですが、バナーのサイズ感と

無料添削デザインスクール #185「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 情報量が多いですね。 ■画像の情報量 このバナーは情報量が多いので、それを整理するのも練習だと思います。 文字要素だけでも情報量が多いので、そこに画像の情報量も入れるとさらに多くなっていきます。 情報には、単純に「温泉」「カップル」という基本のものもありますががその他に「疑問」という情報もあります。 「情報量 多い 画像」とかで検索すると面白いのがたくさん出てきます。 この疑問を与えるとパニック

無料添削デザインスクール #181「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 和風なバナーですね。 ■細かいところに違和感 気付かないと言われれば気付かないんだけど、無意識というか何気なく見ていて違和感なのが、背景の板がヒノキじゃなくてスギなんじゃないか… 温泉=ヒノキの湯舟 これがつながるのはいいのですが、それがスギだとちょっと違和感が出ます。ヒノキだったらごめんなさい。 ■手抜きに見える リボンがかかってない… 素人でも手抜きだとバレるのはデザイナーのプライドとし

無料添削デザインスクール #176「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 派手なバナーですね。 ■メイン 今回の構図だとバナーの中心が一番目立つ場所です。 そこに「扇子でカップル限定」と置かれていますが、何で扇子なんだろう… 「アッパレ」という感じで縁起がいいのですが、温泉とカップルとつながりがないように感じます。 和風だからとかかな? 真ん中に置かれているので、これがメインタイトルに等しいものになりますが、内容としてはサブタイトルくらいのものなので配置を考え直した方が

無料添削デザインスクール #173「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 プラスの作業に加えて、マイナスの作業も入れるといいです。 ■プラスとマイナス 「プラスのデザイン」はできていると思います。 和風の柄を入れたり、太字の筆記体など。 和風の老舗旅館の感じを出そうとしているので。 それに加えて「マイナスのデザイン」をしていくと洗練されたデザインになります。 実際には、この作業は繰り返し行います。 例えばボックスにして、シャドウを入れたら、 ・ボックスは本当に必要か、

無料添削デザインスクール #165「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 完成度高いので特に言うことはないですね。 細かい微調整で精度を上げる作業に入っていいと思います。 ■文字バランス 文字の強弱も付けてあるのですが、左ぞろいと赤い丸のバランスが少し悪いように感じます。 「キャンペーン」は長くて置きにくいですよね。 全体が左揃えなのでタイトルだけセンターで目立つようにしてあげてもいいかも。 細かく部分的に見ると、カップル限定が大きいように感じます。 主題のタイトルとの

無料添削デザインスクール #164「温泉旅館バナー」

添削毎度おなじみになってきた「こばやす」さんの温泉旅館バナー課題ですね。 明るい楽しそうなバナーですね。 ■写真のトリミング 温泉の写真だということは分かるのですが、肝心の湯舟がほとんど文字で隠れてしまい、メインで見えるのが大自然の滝になってしまっています。 バナー作る時は写真の選定も重要です。 Webの場合は99%は予算がないので、写真は素材かあまり質のよくない写真を支給されます。 限られた素材で最大限の良さを引き出すのがもデザイナーの仕事です。 ■フォントの選び方