elenia

JK連珠士

elenia

JK連珠士

記事一覧

連珠の上達方法について③ 理論編後編

前回の続きから よって候補は相手の状態を解除する手が候補になる。相手の状態を解除する手というのは、四であればそれを防ぐのは一か所であるが、三やミセ手、フクミ手は…

elenia
5年前
3

連珠の上達方法について② 理論編前編

連珠が強い人は何ができているのか。連珠に限らず、この手のゲームでの思考プロセスは大体が「①現局面の状態を把握する②把握した状態に即した候補を探す③探した候補を比…

elenia
5年前
3

連珠の上達方法について まえがき

連珠を新しく知ってくれる方が近頃多いらしいという周囲の状況と、自身の連珠が伸び悩んでいるため一度基本から整理して見つめなおしたいという自身の状況を踏まえて、今回…

elenia
5年前
5

連珠の上達方法について③ 理論編後編

前回の続きから
よって候補は相手の状態を解除する手が候補になる。相手の状態を解除する手というのは、四であればそれを防ぐのは一か所であるが、三やミセ手、フクミ手は大量に防ぐ箇所がある。もちろん防ぎにはノリ手防ぎも考慮する。この候補は基本的には全探索を実施するだけなので実力さは出ないはずなのだが、慣れによって連珠が強い人は一瞬で全箇所の候補をリストアップできる。大事なのは常に全探索することで、着手可能

もっとみる

連珠の上達方法について② 理論編前編

連珠が強い人は何ができているのか。連珠に限らず、この手のゲームでの思考プロセスは大体が「①現局面の状態を把握する②把握した状態に即した候補を探す③探した候補を比較して最適な手を選ぶ」となると思っている。(当り前の話ではあるが)連珠が強い人は①②③とも高い精度で行うことができる。強い人はどのようにして高い精度で行っているのか、一つずつ考えていこうと思う。

「①現局面の状態を把握する」
状態というの

もっとみる

連珠の上達方法について まえがき

連珠を新しく知ってくれる方が近頃多いらしいという周囲の状況と、自身の連珠が伸び悩んでいるため一度基本から整理して見つめなおしたいという自身の状況を踏まえて、今回私自身が思う連珠の強さとは何か、またその強さを得るための方法を自分なりの上達方法として整理しておこうと思いました。連珠用語の定義・ルール等については割愛して技術よりのことについて書きます。

明日から書きます。