Kana Koike Electone & Piano Live 2022(2022年9月25日(日)、@梅田ALWAYS)

画像1
フライヤー

2022年9月25日(日)、梅田ALWAYS(大阪・梅田)にて『Kana Koike Electone & Piano Live 2022』(主催=小池花奈)が開催。本ライブはエレクトーンとピアノのハイブリッド構成で催される。

【開演前】

まだ開演までに時間はあるものの、やや細長い会場(ライブハウス&バー)には、すでに数十名の観客が来場し、ステージ上にはピアノ、そしてエレクトーンは何とプロフェッショナルモデルの「STAGEA ELS-02X」がスタンバイ。そして周りには多数の撮影用カメラが!(5〜6台以上)

画像2
開演前ステージの様子

【第一部】

13時になり、ブルーの衣装で登場した小池花奈さん(以下、Kanaさん)。エレクトーンによる〈Disney's Fantillusion!〉の演奏で開演!その後も、観客に手拍子を促して〈マツケンサンバII〉の演奏で、会場の緊張を和らげてゆく。

ここで今日のライブのあいさつ。話の中で、今回Kanaさんのライブに初めてきた人が大半、というのが個人的にビックリ。これも YouTube や TikTok にアップした演奏動画の威力+珍しい大阪方面での開催、とも言うべきでしょうか。また来場者の男女比もほぼ同じくらいというのも意外でした。

その後も〈ルパン三世'80〉、Kanaさんが上京してきた頃の寝落ち→目覚めから降ってきた前向きで少しドタバタしたようなメロディーのピアノのオリジナル曲〈a.m.3:00〉などの演奏が続く。

今回のライブではステージ後方の大型スクリーンや、会場の壁面に設置された液晶モニターに演奏の様子が映し出され、後方の席からでも状況がよくわかるのが特徴。そして四分割画面や、会場スタッフによる曲のフレーズに応じたスイッチングも素晴らしい!

画像5
四分割画面(左上:鍵盤、左下:全体、右上:正面、右下:足鍵盤)
(※画像はアンコール時のもの)

今回のライブで、特に印象に残ったのはエレクトーンによるオリジナル曲〈FANTASY〉の演奏。今まで、Pocochaのライブ配信などでは聴いたことはあるのですが、ライブハウスの音響によって今までとは少し違った印象を持ち、メロディー同士が滑らかに絡みあっていると言うか何と言うか、、、とにかく素晴らしい!(語彙力…)

MCでは同曲をコンクールで演奏してくださる人がいらっしゃった事などを、しんみりとお話しされてました。また、噂(というか以前のコンサートのMC)で聞いていた通り、この会場ではトークの内容に応じてスクリーンに瞬時に関連情報を表示するなど、スタッフさんの絶妙なテクニックもあり、非常に話がわかりやすかったです。

そして前半ラストは個人的に大好きな〈オペラ座の怪人メドレー〉。誰でも知っている前半のメロディーの演奏から、後半の落ち着いた雰囲気の演奏まで、とても感激しました!

【第二部】

約15分間の休憩の後は、演奏動画で見覚えのある星柄の衣装に着替えたKanaさんが再びステージに登場。秋らしいピアノによる〈赤とんぼ〉の演奏で開始。

オリジナル曲〈鏡の国〉(ピアノ)やカバー曲の演奏の後、この曲のために今回 ELS-02X を借りたという〈組曲『惑星』よりI.「火星」〉の演奏。大音量による演奏にはビビりました。

そして早くもライブはラストへ。TV版 序曲も含まれ、YouTubeでも人気の〈銀河鉄道999メドレー〉、そしてオリジナル曲〈赤龍の舞(せきりゅうのまい)〉のエレクトーン演奏。

どちらも大好きな曲ですが、曲と演奏、最後に赤龍の舞を演奏してくれた事に感動して涙。赤龍の舞の流れるような物語感や二胡の響きが最高です!

 :
 :
 :

さて、ラスト曲の演奏後、会場は沈黙・・・。一昨日のジョイントコンサートの時よりもさらに上回る長い沈黙・・・。しかしスクリーンに「アンコール???」の文字がかすかに映し出されると同時に会場からはアンコールを求める拍手が!

【アンコール】

ということで、無事?!にアンコールに突入。アンコールでは静止画撮影OKの許可が出て、ピアノによるオリジナル曲〈stella〉、今年の夏のKanaさんの定番、エレクトーンによる〈アフリカン・シンフォニー〉の2曲が渾身の演奏で披露。

名残惜しくも約2時間20分のライブは終了し、会場からは大きな拍手が贈られた。(全16曲)

画像3
アンコール・ピアノ演奏
画像4
アンコール・エレクトーン演奏

 :
 :
 :

今年の夏以降、表舞台での演奏が急激に増えたKanaさん(主催=2回、出演=3回)。今日はそれらの活動の集大成ともいうべきライブで、構成やセットリストが練られており、とても感動しました。そして来場して生の演奏が聴くことができて良かったです。演奏されたKanaさん、そして会場スタッフの方々、どうもありがとうございました!

下記リンク先は、Kanaさんのツイッターです(セットリストも掲載されています)。


梅田ALWAYS


(文・写真/Electone演奏動画大好き)
(Electone演奏動画 雑記 2022年9月号別冊)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?