見出し画像

「神時間力」

こんにちは🌤

今日の学びは(。>ㅿ<。)
思い通りの人生を送る方法について❣️


私が学習したことを簡単に記録していきますので、
ビジネス情報のメモ代わりとして活用していただけたらいいなと思います❣️


フェルミ漫画大学📖
「神時間力【星渉】」

今回のフェルミ漫画大学では、
時間を有効に使うことで人生を思い通りに送る方法について解説‼

私たちの一日はみな24時間であり、人生は与えられた時間をどう投資していくのかが重要です。

成功している人々は、望むものを手に入れるためにどのように時間を使うべきかを正確に把握し、そのために努力しています。

一方で、SNSや無駄な情報に時間を費し、時間の浪費をしてしまう人もいます・・・

もし時間の使い方に後悔や違和感を感じているなら、この本を通じて時間の有効活用について学ぶことができますので、一緒に学習していきましょう。

解説していた内容のポイントは次の項目です‼️

出典:フェルミ漫画大学


・人生とは時間の投資である。

出典:フェルミ漫画大学

人生は時間の投資であり、与えられた時間をどのように活用するかが重要な「ゲーム」である!

お金の投資に例えて説明してみると・・・

例えば10万円をAという株に投資して1年後に12万円に増えるのと、Bという株に投資して10万円のままである場合、どちらを選ぶか・・・

もちろん、多くの人は12万円に増えるAを選ぶでしょう。

時間を使うことについても同様のことが言えます。

与えられた24時間をどの目標に投資するかを考え、そのために時間を使うことが重要です。

人生における時間の投資は、望む未来を実現するための重要なステップであり、このコンセプトを理解することが大切!!


・人生から得たい結果を決める

出典:フェルミ漫画大学

時間を効果的に使うためには、まず自分のゴールを明確にすることが重要です。

自分が望む未来像を描くことなくして、現在何に時間を使えばいいかが分からないのは当然のことです。

ゴールを持つことで、現在の行動や時間の使い方が方向性を持ち、より具体的な計画を立てる助けとなります。

自分の望むものを手に入れるためには、それに向かうための行動に時間を投資する必要があります。

ゴールを明確にし、そのゴールに到達するためのステップを考えることで、将来の自分を実現するための道筋が見えてきます。

ゴールがないと夢や希望がなくなり、人は頑張る動機を失いがちです。したがって、時間を効果的に使いたいなら、まず自分のゴールを明確にし、その目指す未来に向かって努力することが重要です。

・自分の人生から得たい結果のために使う時間を第一優先にする

出典:フェルミ漫画大学

自分のゴールに向けて時間を最優先することが重要である。

時間が足りないという言い訳は通用しない。

他のことに時間を取られるのは、自分のゴールに対する優先順位を見失っているから・・・

お金が不足している場合も、まずは投資のためにお金を使ってしまうことが大切であり、その後で生活費を考えるべきです。

同じように、時間の使い方も同じ原則が成り立ちます。

ゴールを持っているなら、1ヶ月が始まったらまずそのゴールのために時間を確保し、他のことが後回しになるようにすべきです。

何のために生きているのか、自分の欲望や目標を達成するために頑張るのだから、そのための時間を優先させるべき!

自分のゴールに向かうために時間を第一優先することが大切であり、他のことに時間を使うことに対しては、ゴールに対するコミットメントが優先されるべきである。


・立ち止まってその都度、自分のゴールを確かめる

出典:フェルミ漫画大学

ゴールは成長や夢の達成によって変化するものであり、それに伴い時間の投資先も変える必要があります。

変化に応じて新たな目標を設定しなければなりません。

また、時間をゴールのために使う際には立ち止まってゆっくりと考えることが重要です。

人は忙しい日常の中で深く考える時間を持ちにくいため、意思決定や目標設定においてはじっくりとした時間が必要です。

自分のゴールを確認し、その都度見直すことで適切な時間の使い方ができます。
時間をゴールに向けて使うためには、ゆとりを持った状況でじっくり考えることが大切である。


・考えてもゴールがわからないのなら新しいことを体験する

出典:フェルミ漫画大学

自分のゴールがわからない場合、新しい経験をする必要があります。

自分の知識や経験の範囲内でゴールが見つからない場合、それは既知の領域にはゴールが存在しないということを意味します。

そのため、未知の体験を通じて新しい視点やゴールを見つけるべきです!

ゴールが見えない場合は新たな経験をすることで・・・
自分に合った新しいゴールを見つけるチャンスを探すべき!
未知の世界で新たな可能性が開かれるでしょう。


・ゴールは1つか、多くても2つに絞る

出典:フェルミ漫画大学

複数のゴールを同時に追い求めると、エネルギーや時間が分散されて結果が出にくく、モチベーションも低下しやすくなります。

そのため、自分の人生から得たい結果を一つか2つに絞っておくことが効果的です。

感情の強さや現在の気持ちに従って優先順位をつけることが重要であり、一つのゴールを達成した後に次のゴールに向かうこと最もいい方法といえます。

無駄なものを削り、一つずつゴールを達成していくことが成功への道である。


・自分の目標に繋がらないことは必要最低限こなす

出典:フェルミ漫画大学

自分のゴールにつながらないことは、必要最低限でこなすべきである。

例えば、自分の目標に直接関係しない仕事やタスクは、ギリギリのラインでこなすことでエネルギーや時間を節約し、本来の目標に集中することが重要です。

全てのことを完璧にやろうとすると時間が足りなくなるため、力を抜くポイントを見つけることが大切である。

ゴールに導く行動以外のことは省エネモードで取り組むべきであり、限られた時間内で結果を出すためには重要な考え方です。


・得たい結果に繋がらない頼みは断る

出典:フェルミ漫画大学

自分のゴールに関係のない頼みや仕事は断るべきであり、それには理由をつけて断る方法が有効である。

自分のゴールを達成するためには、必要ないことを削ぎ落とり、大切な行動に集中することが重要である。


・趣味や娯楽を楽しむことが人生のゴールでもいい

出典:フェルミ漫画大学

人生のゴールは自分自身が幸せだと感じることが重要であり、他人の幸せよりも自分の幸せが優先されるべきです。

ゴールは必ずしも高度な目標ではなく、趣味や娯楽といった楽しみもゴールになり得えます。

自分が楽しみや幸福を感じることを追求するために時間を使うことが大切であり、それには自分の状況や環境を見極めて適切な行動をする・・・

趣味や娯楽を人生のゴールに組み込むことは全く問題なく、そのために時間を投資することも大事である。


■まとめ■

フェルミ漫画大学では、
時間を有効に使う方法こについて学ぶができました‼

  • 人生は時間の投資である

  • 自分の目標(ゴール)をその都度確認する

  • 趣味や娯楽が人生のゴールでもいい

自分のゴールを設定し、そのゴールに向かって時間を使うことが最も重要です。

自分が本当にしたいことに時間をかけることで、人生を豊かに送ることができるようになるでしょう。

まずは、自分がしたいことを見つけて・・・
そのしたいことに時間をかけることを意識していきましょう!


⇩本編はこちらです⇩


⇩今回紹介されている本はこちらです⇩



⇩本を読むならKindleがオススメ‼⇩


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?