見出し画像

今週末も畑の様子を見に行ってきました

晴れたり曇ったり、雨降ったりと落ち着かない天気の日曜日、家族で畑へ行ってきました。一週間でどのくらい育ったかなーと見てみたら

虫食いだらけの小松菜

早速、小松菜は虫に食べられていました…こんなに小さいうちから虫には見つかってしまうのですね。というより、新芽は柔らかくて美味しいのだろうなぁ。有機農法の洗礼を受けた感じがしました。

アブラナ科は虫に食べられやすいそうで、見事に小松菜とベビーリーフの一部がやられてました。

そのほかは少しずつ発芽してきています。

空芯菜の芽
紫蘇の芽
ビーツの芽
すでに少し紫がかってる!
小松菜にはネットをかけました
真似して息子が人参にもネットをかけてくれました
2人で何やら作業してました

今回嬉しかったのは、

「虫に食べられたー!!」

と騒いでいたら、虫嫌いな息子が虫退治をやる!と張り切って、何やら虫を捕まえていたことです。その虫はきっと悪い虫ではないのでしょうが(笑)、怖がらずにミミズなどを触っていたことに驚きました。家で虫が出ると半泣きで、取ってー!となるのに畑の中では虫も怖くないみたい。

家族で来ると作業は捗りませんが、みんなでワイワイ楽しいです!

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,826件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?