eキッズ訪問保育

eキッズ訪問保育は、障害児、双子・三つ子、ひとり親家庭、待機児童に特化したベビーシッタ…

eキッズ訪問保育

eキッズ訪問保育は、障害児、双子・三つ子、ひとり親家庭、待機児童に特化したベビーシッター会社です。 ◆東京都ベビーシッター利用支援事業の認定事業者◆べビシは入会金・年会費共に無料です✨ https://profu.link/u/ekidshoiku

最近の記事

  • 固定された記事

東京都はベビーシッターが無料で利用出来る⁉

東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)とは、東京都が令和2年度より始めた事業で、東京都がベビーシッター料金の一部を助成してくれる制度です。 保護者はいくら負担するかというと…なんとタダ!!! ビックリですよねッ!!しかも事前に区への手続きは不要! 対象の自治体に住んでいれば、保育認定も必要なし。 1ヶ月前に予約しなきゃいけない一時保育と違って、明日来てほしい。今日来て欲しい!にも対応可能です✨ 入会金、会費、交通費、キャンセル料等は助成対象外ですが、ベビー

    • マンツーマン保育

      現在、東京都内では待機児童対策として 「東京都ベビーシッター利用支援事業(ベビーシッター事業連携型」と「居宅訪問型保育」の2つを実施しています。 eキッズ訪問保育でも、2021年4月に東京都ベビーシッター利用支援事業者として、認定を受けました。 これら2つのマンツーマン保育の魅力はたくさんありますが… ①お子さまが慣れ親しんだご自宅で保育を受けることが出来る! ②送迎不要! ③感染症やケガのリスクが低い! ④出社日だけ利用するなど保護者のニーズに合わせた利用が可能!

      • 1時間150円でベビーシッターを利用して仕事復帰しよう!

        東京都ベビーシッター利用支援事業 東京都では、待機児童向けの【東京都ベビーシッター利用支援事業】と、対象地域に住んでいれば誰でも利用することが出来る【東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)】の2種類があります。 東京都ベビーシッター利用支援事業(待機児童向け) 「育休が明けるのに保育園が決まらない」「待機児童となってしまい、仕事との両立が難しい」などのお悩みを抱えたご家庭に、低価格でベビーシッターを派遣・支援する訪問保育サービスです。東京都内の対象地域にお住

        • 週休3日!賞与・昇給・有給・社会保険完備!ベビーシッター大募集!

          いつの時代も、育児・子育て中のママたちの大変さは数え上げたらきりがありません。 わたしたちeキッズ訪問保育は、そんな育児・子育て中の大変なママたちに寄り添って笑顔になっていただくよう取り組むと同時に、働く女性にもやさしい会社でありたい、とそんな思いから「働き方改革」をします! 「働き方改革」とは、働く人々がそれぞれのライフスタイルに応じた多様で柔軟な働き方を選べるという制度。 eキッズ訪問保育でも、女性にとって働きやすい、楽しく仕事ができる環境を整えるため、働き方改革の一環

        • 固定された記事

        東京都はベビーシッターが無料で利用出来る⁉

          アンケートにご協力お願いします

          子育て中のママ、パパ。 コロナウイルス感染症による外出自粛や緊急事態宣言下での子育て、 本当に毎日お疲れさまです。 ただでさえ、24時間365日休みなしの子育て。 ましてやコロナ禍での子育て… 里帰り出産が出来ず、実家の両親を頼ることが出来なかったり、 児童館等どこに行くにも、人数制限や予約制。 サークル活動もなかなかリアルイベントは出来なくて、 ママ友を作ることも難しい…そんなママも多いのではないでしょうか。 身体を休めたりリフレッシュが難しいって方多いと思います。 そ

          アンケートにご協力お願いします

          eキッズ訪問保育ってどんな会社?

          「eキッズ訪問保育」は2020年冬に、eソリューションサービス株式会社(東京都新宿区)が新規で立ち上げた訪問保育(ベビーシッター)の事業名称です。 建築業務やメンテナンス業務、介護、保育の会社が、新たに訪問保育事業をゼロから立ち上げることになりました。 既に数多くあるベビーシッター会社と同じ事業を始めても、何の意味もありません。 私たちは、障がい児、双子・三つ子、ひとり親家庭など特にサポートを必要とするご家庭に特化した訪問保育サービスを提供しています。 なかでも、医療的ケ

          eキッズ訪問保育ってどんな会社?