見出し画像

週休3日!賞与・昇給・有給・社会保険完備!ベビーシッター大募集!

いつの時代も、育児・子育て中のママたちの大変さは数え上げたらきりがありません。
わたしたちeキッズ訪問保育は、そんな育児・子育て中の大変なママたちに寄り添って笑顔になっていただくよう取り組むと同時に、働く女性にもやさしい会社でありたい、とそんな思いから「働き方改革」をします!


「働き方改革」とは、働く人々がそれぞれのライフスタイルに応じた多様で柔軟な働き方を選べるという制度。
eキッズ訪問保育でも、女性にとって働きやすい、楽しく仕事ができる環境を整えるため、働き方改革の一環として「週休3日、正社員制度」を取り入れます!

週休3日、正社員ベビーシッター3つのメリット

賞与・昇給あり、安定した収入!
これまでのベビーシッターの仕事では、ほとんどの雇用形態が「業務委託」の形態となっていました。


「業務委託」だと勤務日に制限がないため、「自由な勤務をしたい!」という方にはぴったりの働き方でしたが、保育の仕事が発生した時だけの契約になるため業務スケジュールや収入も不安定になりがちです。
また、会社とは仕事が発生した時だけの雇用関係のため福利厚生などのメリットはありませんでした。


そのため、「ある程度、収入が安定してほしい、社会保険に加入したい。」「正社員登用が良いけど、週5日勤務は難しい…。」という方には難しい雇用形態でした。
しかし、週休3日の正社員であれば勤務日数が確保され、賞与・昇給あり!※業績による


安定収入につながります。
また、交通費全額支給・お誕生日休暇の付与など充実の福利厚生、会社の社会保険にも加入でき、安心して働くことができます!

休暇もとりやすい!女性に安心した働き方を!
勤務シフトに関しては、依頼状況を加味したうえで、応募者の方のご希望シフトを優先して、シフトを調整します。
なので、自分でも子育てをされている方の場合など、後ろめたさを感じることなく、子どもの学校の行事やはずせない用事の時も休暇をとりやすい環境です。


また、残業時間も月平均5時間以下とライフアンドワークバランスもばっちり!
育児・子育てママを応援し、サポートするベビーシッターも、働きやすい環境にいることで、より仕事に前向きになれます!

未来のリーダー候補。
キャリアアップ研修も充実!
就業後はDVD研修や軽度障がい児研修などの社内研修、食と栄養などのテーマ別研修、社外のキャリアアップ研修や保育に関する専門分野別研修などを受ける機会を設けていますので、都度スキルアップを考えている方には最適な労働環境です。


また、ベビーシッターをしているうちに事務のスキルも上げたくなったり、部門のリーダーに興味があるという方にはスキルアップも目指せます。
また、仕事やキャリアアップの相談など、何でも相談できるコーディネーターがいるため安心して働けます。

私の1日って、どんな働き方?


「1日ずっと保育なの?」「移動が多いの?」「移動時間は勤務時間に含まれるの?」などなど疑問が出てきた方もいると思います。
朝からベビーシッティングに入るときもあれば、夕方から入るときもあります。
もちろん1日保育の日もあります。
1日保育の日は、シッティング開始10分前にお子さまのご自宅に伺い、会社に勤務開始報告します。
その後、お子さまの様子やシッティング内容の引継ぎをします。
午前中外遊びをし、お昼になったら用意していただいた昼食の食事サポート。


お昼寝時には、5分に1回の午睡チェックしながら、保育記録の記入やおやつの準備などをおこない、お子さまを傍で見守ります。
目が覚めたら、おやつの補助をし、夕散歩や室内遊びでお子さまの好きな遊びをします。
ママが帰宅したら、1日の保育中での出来事を引継ぎ、会社に勤務終了の報告をして、そのまま直帰、という流れになります。

午前中だけで終わるシッティングの場合は、午後昼食をとった後に会社に戻り、コーディネーターの簡単な一般事務のお手伝いのお仕事をしていただきます。

自分の時間を大切にしつつ、正社員のメリットも活用して仕事も私生活も充実させる、いいとこどりの週休3日ベビーシッター第1号に、あなたがなりませんか?

「すぐにでも応募したい!」「もっと詳しい詳細見てみたい!」という方はこちらからご応募ください!
また、応募に悩んでいる方もお気軽にお問い合わせください!

<応募相談はこちらから>
LINEのeキッズ公式アカウント登録またはお電話にて応募が出来ます。

LINE:eキッズ公式アカウント登録
(24時間365日)
ママヘルプダイヤル:03-6384-2440
(平日9:00~18:00 )
eキッズ訪問保育 担当:曽根


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?