見出し画像

さみしさを感じた時にどうするか

連想ゲームふう作文企画「杣道(そまみち)」。 週替わりのリレー形式で文章を執筆します。

10周目の執筆ルールは以下のものです。

[1] 前の人の原稿からうけたインスピレーションで、
[2]"さみしいときどうしているか" について書く

【杣道に関して】https://note.com/somamichi_center
【前回の杣道】 

https://note.com/tttttt_ttt/n/n0612c9812fc4



この一週間頭がぼーっとして、オブラートに包まれたみたいに思考停止してた。

今日は、脳が動いてる感覚がある。やっと脳みそが地上に降り立った。

現実を歩き出した。脳みそが回転するってすごく気持ちが良い。 

やっと少しは書けるかもしれない。




結論から言うと、さみしさは消せない。

他の「何か(=もの、こと、ひと)」で
いっぱいに頭を埋めることで
さみしさを少しずつ薄めるしかないんじゃないかと思った。

私の場合、頭の中を埋めるものは
とにかく「ひと」である。

「ひと」はつねに変化するから、一定でない関係性だ。

関係性は揺らぐ、
良いときも割れば悪い時もある。とても不安定だ。

でもそれでもやっぱり、

「ひと」でしか心が埋まらない。
何かやりたい「こと」でさえ誰かの形跡を感じなければ、続けられない寂しい人間だ。


”さみしさ”を感じた時にスマホを開くのではないだろうか。

眠れない夜の明け方4時や、
帰宅ラッシュ最中の新宿駅のホームで。

無意識的に、
スマホの明かりが目に飛び込ませるのは自分だ。

まず写真フォルダをタップする。
いろいろな記憶の断片が脳内に蘇る。

昨日食べた正直微妙だった食事や、
3年前に海辺で見た夕焼けの光景まで溢れ出す。

きっと写真を撮影しなければ
思い出すことすらなかった思い出がたくさん存在する。

私はなぜ写真を残したがるんだろうか?
息をするように写真を撮るということ。

きっと、それは忘れたくないから

寂しい瞬間に、こんな楽しい経験があったのだと
ひとり思い出したいからだ。

ある出来事が写真になってしまえば
記憶は限られた思い出に変化し、
切り取られて編集された一部分しか残らないけれど。

わたしは
「忘れていく」ことがとても、「さみしい」のかもしれない。

どうしても忘れてしまうことを認めざるを得ない自分がいて、
それでも、忘れたくないなと感じるとき
その瞬間にシャッターを切るのではないか?


撮ることで、少しは記憶に残った気持ちになって
流れる日々の掴めない時間の中で
ちょっとだけ安心を買ってるのだと思う。


スマホの写真は
簡単に人との思い出を持ち運べる。

だけど最近、実験的に試してみたことがある。

写真を現像して
出会った友達の写真を並べて
アルバムを作ってみたりした。

どんどん日常がアナログ化してくる。

友達の写真の貼られたアルバムを
カバンに入れて持ち歩いてみたら
お守りみたいな不思議な感覚になった。

何も考えていない頭で
流れるように指が勝手にSNSのアプリをひらく。

FacebookやInstagramをただ、ぼうっとパトロールする。
友人のストーリーが流れてくることに、少しだけ安心する。

会わないけど、会うまではいかないけど
友人にも今日が流れていることを確認する。

この文章を書いている中で、中学生の頃聴いてた歌を思い出した。

ポッケに人間関係を携帯しているというわけだ。
本当にその通りだと思う。

また繰り返すようにLINEのアプリを開く。

未読のトーク履歴を見る。
眺めるだけで”今生きてる世界”を感じる。

何気なく「友達リスト」を見る。

ずっと連絡してない友達がいる。 
誰だかよくわからない友達がいる。
気まずい別れをした友達がいる。

ただそこに名前があるだけで、 
存在なんてしない繋がりを確認する。

友人の形跡を見ると、自分もこの世界に存在する
ひとりの人間だということが、寂しさの中でまじまじと認識される。



常に人間でいる限り寂しいから。
ひとりぼっちだから。

探してるものはきっとスマホの中にないのに。
見ても何も心は満たされないのに、
ただ人の形跡を感じたくて見てしまう。


_______________________

浪人時代、進路が未確定だった頃
自己紹介ができなくなってしまった。

「自己紹介のしにくさ」から
人との交流が途絶えた。
社会的孤立から闇を抱えた。

人との交流が途絶えてしまうのは
こういう何気ない部分がきっかけになる。

「何者でもない自分」に憧れがあったにもかかわらず、
それでは立ち行かなかった。だめだった。

「履歴書に空白がある」から
「人からどうみられるのか怖い」
「説明するのが億劫な部分」が存在して
新しく面接を受けることが
むずかしくなってしまうことにも似ている。

その結果長年の引きこもりにつながったりするんだ。

「かたちあるもの」にとらわれすぎて
目の前の「そのひと」を見れない社会の壁は厚い。

周りの人を見て自分を認識できる。
社会的接点がなくなれば、自分がわからなくなる。

人生で一度でも孤独を感じた期間がある人は、
なんだかわからないけどすごく味が出ている気がする。

他人への理解力も上がるし、優しくなれる。


さみしさは、
わたしのように「ひと」で埋める人もいれば 
打ち込みたい「こと」で己の寂しさを満たす人もいるだろう。





寂しさ(孤独)を知ってる人は良いよ。

友達は本を読むきっかけになったって言ってたし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?