見出し画像

スペース経済時事ドリル👩です⑨~とあるテストを受けました

※X・Twitterでスペースを開催しました。その内容をnoteでもアップします。これまでのスペースの記録はこちらのマガジンでどうぞ。↓

こんにちは。経済時事ドリル管理人👩です。普段は文字で発信していますが、音声でも何かお届けしたいと思っています。Xのスペース機能を使い、短い時間10分程度お話したいと思っています。

週1回更新している「経済時事ドリル」は、今日の通常投稿はお休みです。今日はCOFFEE☕BREAKの1回目をアップしました。テーマは「小論文の評価ポイント」です。ぜひ確認してみてください。

来週土曜日は通常のドリルを再開します。ぜひご覧ください。

さて今日のテーマですが、私、昨日テストを受けたので、その話をしたいと思います。このサイトのテーマは編入なのですが、それ以外の勉強をしている方も聞いていただいているので、一緒に頑張っている試験についても話していけたらと思っています。

その前に別のテストのことを。5月実施のTOEICの結果、受験した皆さんはもうお知らせがきていることと思います。私もまずはメールで受け取りました。結果を受けての感想は「やっぱり勉強しないと英語力って落ちるんだな」ということです。

これは何でもそうですね。運動でも何でも。あれもこれも広げると力が分散されます。本当に必要なことは地味にメンテナンスしていくことが大事だと確認できました。200点近く落ちたので一大事、プライドもあるのでw、どうにかしようと思いました。

7月TOEICを受けるつもりでいたのですが、今やっている某勉強のこともあるので、受験は取りやめることにしました。ただし英語の勉強はしっかり毎日しようと決めました。今の勉強の試験が9月にあるので、それが終わってから10月TOEIC、もしくは年内に必ず受験できるよう日程調整します。

このところお話している、今勉強しているもの、あえて内容を言ってませんが、あるのですが、この途中経過の段階の学校内テストが金曜日にありました。「勉強を始めて丁度4週間で一旦テスト」はカリキュラムとしてよくできていると思います。来週から応用編が始まるところで、概論部分のテストでした。(試験の位置付けを理解することは大事です)最初この勉強を始めた時は「勉強だけ」するつもりだったのですが、どうも資格試験もありセットで2つ受けることになりそうです。なりゆきです。私、受験のプロということもあって、試験というと、たとえどのようなレベルの試験でもしっかり準備したくなる習性があります。勉強法の実験にはいいチャンスなので。今回も中間テスト的なものだったのですが、どうせ受けるならと力を入れました。

今回のテストは90分で、持ち込み可。暗記ではなく、考え方・調べ方を身につけておく必要があります。すべて初めての勉強なので、範囲は広く感じました。テストは受けてみたらそれほど大変ではなかったのですが、それは結果論です。「テストがある」とわかって勉強する、このことが大事なのですから、難易度は正直関係ありません。

私が授業をしていた学校では、「インプット・アウトプット」を毎回の授業で、同じ日にしていました。今から考えると、学生さんたちはハードな作業を積み上げていたんだと思います。アウトプットは「持ち込み可」つまりプリントを見て書いていいのですが、それでも大変です。今聞いた初めての内容の知識をプリントから探して組み立てて文章化するのですから。「一度テストしてみる」は、とても大事な勉強方法で、今回のテストは4週間分だったので、直前の準備も大変でした。最初の頃のことはすっかり忘れていて。

テストがあったおかげで、復習ができて、9月に受ける本試験や、来週から始まる応用編に向けて、よい勉強ができました。試験結果は二の次で、できる限りの準備復習ができたのがよかったです。(試験の出来は、実は思いの外良い気がしています。あとでこの部分は消すことになるかもしれませんがw)

皆さんも、試験を目指しているならば、自主的に小さい試験を作ってクリアしていく勉強方法もアリかもしれません。大学編入試験は「模試」は一般的ではないけれど(うちの学校ももうないので)、確認テストを作ることはできそうです。私はよく穴埋め問題を作りました。

私の勉強する上でせっかくなら準備したいものとして、これまでの資格試験対策の経験からいくつかパターンを持っています。過去問題は同じ問題は二度と出ないけれど、類似問題は出るということを意識します。過去問題をリスト化し、分析します。今回は専門用語が大量に出てくる勉強で(勉強はそういうものかもしれません)、読めない漢字も多く、それもリスト化します。略称も多いのでリスト化。そうやって、繰り返し見るものを整理していくうちに頭に残るというパターンです。リストはPCで作ります。

金曜日の試験に向け、このような作業をしましたが、これはこの先に受験する本試験の直前・前日に確認するリスト作りでもあります。試験直前に何を確認したいかをイメージしながら資料ノートを作るのがコツです。

金曜の試験に対してはやりすぎな準備wだとはわかっていたけれど、まあまあ予定通りに作業ができて満足。その分他のことはかなり犠牲にしていて、それを整える時間も持ちたいと思います。

試験の後は、ぐったりしました。休むのも勉強には必要ですね。コンディションの方も整えていきたいと思います。

今日のスペースはダラッと、自分の試験の振り返りをしました。休むと忘れます。それでもお休みもとりながら勉強、頑張りましょう。

それではこれで、今日のスペースを終わります。経済時事ドリル管理人でした😊

Xでの音声はこちら↓


よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます。ご支援に感謝いたします。