見出し画像

講演家としての掲載が開始されました!(第2弾)

講演活動開始第2弾!

みなさん、こんにちは!
永和グループ代表の徳永秀和です!
なんとこの度、「教育の講演講師ナビ」様にて、講演家としての掲載が開始されました!
リンクはこちらです!( https://kouenkoushinavi.com/profiles/index/1508/
講演家としての掲載は、「講演会講師派遣サイトSpeakers.jp(スピーカーズ)」様に続く2つ目です!
2023年は、講演家としての活動も本格化しそうで嬉しい限りです!

掲載内容のご紹介

主な講演テーマについては、「Speakers.jp(スピーカーズ)」様への掲載開始に関する記事の中で触れているので、今回は、「教育の講演講師ナビ」に掲載したメッセージをご紹介します!
なお、「Speakers.jp(スピーカーズ)」掲載開始の記事はこちらです↓

「そうだったのか!」と目から鱗の内容を、笑いも交えながらお届けします!

「なぜ勉強しなければならないのか」
これは、今まさに小中高生である子どもたちはもちろん、今は親や学校の先生となって、子どもたちを育てる側になった人たちも、かつて子どもだった頃に一度は考えたことがある疑問ではないでしょうか。
そして、その疑問が湧いたとき、皆さんの先生や親から「将来のため」とか「選択肢を増やすため」とか「そういう決まりだから」とかいった理由を言われて、「正直納得していないけど仕方ないからやる」となった人も多いのではないでしょうか。
私の講演会では、10年に及ぶ教育経験を踏まえた独自の観点から、その疑問に真正面からぶつかっていき、「学校の存在意義」から「社会に出た後も通用する学びの本質」に至るまで、丁寧に紐解いていきます!
「勉強が嫌い」、「勉強が苦手」という子どもたちが少しでも減り、「自発的に学ぶ力」や「社会に出て通用する力」を養うお手伝いをいたします!

このメッセージを読んで、思わず「お話を聞いてみたいな」とか「タメになる講演になりそうだな」と思った主催者の皆さま!
是非、教育の講演講師ナビの「徳永秀和」のページにアクセスして、詳細をご確認ください!
リンクはこちらです!( https://kouenkoushinavi.com/profiles/index/1508/

講演依頼絶賛募集中!

講演家デビューということで張り切ってます!
実はこれまでにも、いわゆる「講演家」としてではないですが、一度に何十人もの塾生や保護者の前でお話しをしたり、地元大阪でやっていた和太鼓活動では、一度に何百人ものお客様の前で演奏したり司会を務めたりしておりました!
場数はしっかり踏んでおり、何人規模でも対応できますので、その辺りはご安心ください!笑
日本全国津々浦々、どこが会場でも駆けつけます!
「来月、急遽お願いしたい」
歓迎です!
「聞き手が一人しかいないです」
歓迎です!笑
全力でご要望にお応えしますので、是非ご依頼ください!

皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております!

よろしければ、サポートお願いいたします!!いただいたサポートは、教育に関わる各種活動に使わせていただきます!!