見出し画像

つみたてNISAやってる?

こんにちは。皆さん積み立てNISAって知ってますか?

ここ最近は株式市場が好調なこともあって、貯金感覚でつみたてNISAを始めている人も多いと思います。
実際に私の周りでも、つみたてNISAを始めようかなと言っている人が増えてきた印象です。

まず最初につみたてNISAは投資です。貯金ではありません。

ただし、国の審査を通った選りすぐりの投資信託(株の詰め合わせパックのようなもの)を買って、運用していくのでぼったくりの危ない商品を選んで しまうリスクは低くなっています。

そしてつみたてNISAで運用して得た利益に対しては、税金がかかりません。
普通、株や投資信託を運用して得た利益に対しては約20%の税金がかかりますが、つみたてNISAの場合は丸々利益を受け取ることができます。

そして年間40万円ずつ投資ができ20年間非課税で運用することができます。
月にすると33333円になります。
2021年に投資をした40万円を年利5%で20年間運用できた場合元金の40万円は106万円になります。この利益56万円(106万ー40万)に対して、本来なら56万のうちの20%の約11万円が税金として取られてしまうところを56万円全額受け取ることができます。

この年利5%という数字は決して夢物語の数字ではなく、過去何十年の歴史の中での平均的な数字になります。

そして、毎月決まった額を投資することにより株価が高い時には少ししか買わず、暴落している時には、たくさん買うということを自動で行ってくれます。これをドルコスト平均法と言います。

私は米国の代表的な500社に丸ごと投資ができるS&P500に投資をしているのですが、この指数はは過去200年の歴史の中で15年以上保有していれば、マイナスになる期間はなかったという強力な実績があるので、20年の運用が前提となるつみたてNISAでは安心して保有することができます。

みなさんもぜひつみたてNISAを始めてみてはいかがでしょうか?

#投資 #節約 #貯蓄 #つみたてNISA #少額投資非課税制度 #投資初心者 #ドルコスト平均法 #投資信託 #SP500  








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?