マガジンのカバー画像

英語エンターテインメントエッセイ「英語のそこのところ」

136
Native English Speakerはどうしてwhy を連発するの?  なんで、a やthe にこだわるの?  日本人にとって理解しにくい英語の感覚は、実はNative…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

英語のそこのところ 第1回 はっきり言っていいんです!!

著者 徳田孝一郎 イラストレーター 大橋啓子 徳さんは、変わってるね。   と、Native English Speaker からよく言われる。実際、日本人の友人の間でも変わりもんだという評判(?)を得ているので、英語を使っても日本語を使っても「ぶれない」(笑)ということで、ほめ言葉として受け取っていたのだが、あるとき何かの拍子に突っ込んで聞いたことがあって「へぇっ」と思ってしまった。  私は、日本人ぽくないんだそうで。  何を言っていやがる、おれは九州福岡の産で、顔もき

英語のそこのところ 第2回 あの人は、違う人

著者 徳田孝一郎 イラストレーター 大橋啓子  今はそうでもないけど、会社員だったころはよく仕事帰りにスタッフを連れて呑みいったものです。生意気にも、おい今日は呑みに行くぞっ なんて就業時間のちょっと前に宣言したりする。 「ええ?、徳さんのおごりですか?」  って、一番仕事の出来ない奴が一番に飛びついてくる。 「もちろん、お前のおごりだ」  なんて掛け合いをして仕事の終わったスタッフで新宿に繰り出すわけですが、そんなとき、Native English Speakerは必ず一

有料
110

英語のそこのところ 第3回 外にある正しさ? 内にある正しさ?

著者 徳田孝一郎 イラストレーター 大橋啓子  そろそろ11月も中盤ですね。だんだんと、12月の足音が迫ってきて、ああ、今年ももう終わり、あれもやってない、これも終わってない。でも、まあいいっか。何にも終わってないけど、忘年会はやっておこう。なんて話が出てくる時期です。  前の職場の英会話スクールではパーティは欠かせないものでした。特にクリスマス。一年の終わりということで、Native English Speakerも愉しみにしているし、Native English Sp

有料
220

英語のそこのところ 第4回 どっちが先?

著者 徳田孝一郎 イラストレーター 大橋啓子 「で、どうしてこういうメールが来てるのかな?」  英会話スクールの会社の会議室。  徳田と講師管理のNative English Speaker、それに前回も出てきたケンジ君が座っています。男3人雁首揃えて、呑みにでも行く愉しい話でもしているのかと思いきや、ちょっと違うようです。むしろ、空気は重い。とてつもなく重い。ここはブラックホールかと思うぐらい重い。そんなわけはないのですが(笑) 「なんですか?」  と気楽に一人だけ重力

有料
220