見出し画像

ラムソン(MEDVEHAGYMA)


ラムソンは春にしか出回らない。「ああ、春だ♬」という喜びよりも、「もう復活祭の時期か…」と一年が経過する速さにがっくりくる。

私はニラのように使うが、ハンガリー人は生で食べたり、スープやポテト料理、ライスやパスタ料理に入れたりするようである。

「MEDVE」は熊、「HAGYMA」は「(タマ)ネギ」という意味である。

可憐な花を咲かせる(写真は 2016 年 4 月 17 日撮影)

ハンガリー産、一束 200 フォリント(約 80 円)。

2019 年 4 月 7 日追記:ラムソンの花の蕾。青い輪はペットボトルの口。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?