見出し画像

【やってみた】CANADA Rootsのフードパーカーを公式HPから取り寄せてみた。

先日カナダの国民的アパレルブランド「Roots」のフードパーカー(Hoodie)を買いました。

自分、Rootsは大好きなブランドなんですが日本には未進出なので、最近は実店舗のある台湾で旅行に行くたびに買ってました。コロナ禍でなかなか海外に行くことも出来ないので、今回はRoots のオフィシャルサイトから直輸入することにしました。
Rootsのオフィシャルサイトですが、カナダとアメリカのみ対応のサイトと上記リンクのその他の国へも対応するアメリカのインターナショナルサイトがありますので注意が必要です。
インターナショナルサイトへ送付先等情報を登録、支払いはVISAカードで済ませました。
登録に難しいことは全く有りませんでした。

購入したHoodie

Hoodie 自体は$82、国際送料が$20で、日本円換算で合計¥11,888でした。今回Aramexって個人的には聞きなれない業者が輸送を担当しました。
調べたらアラブ首長国連邦ドバイを拠点とした業者らしいのですが、Google mapのクチコミを見ると世界中の人達から色々酷いと酷評されてて、到着するまで非常に心配でした…
この荷物もカナダ トロントのAramexのソーティングセンターで 1週間ほど追跡が動かなかったので、Twitterでブツブツと「Aramex、仕事しろ、仕事」とか文句を呟いてたら、Aramexのカスタマーセンターからわざわざご丁寧にDMが送られてきまして、本件サポートしますよって…
一応追跡番号を連絡して「サポートよろしく!」とお願いしましたが、「カナダのチームに連絡してチェックさせるから、そのうちステータスがアップデートされるよ」と連絡が来た後、1週間動きがありませんでした。
結局注文から2週間後にカナダのソーティングセンターを出発してから、1回ドバイを中継して6日ほどで自宅に送られてきました。
まあ追跡が動き出してからは到着までとても早かったのでそんなに悪い業者でもないのかもしれません。コロナ渦で飛行機も減便しているので仕方ないと思っておきましょう。
ちなみにAramexは日本では佐川急便が提携してるようで、自宅には佐川のお兄さんが持ってきてくれました。

追跡の情報も結構いい加減なもので、追跡上では商品が成田に到着したって出てたのに、送られてきた実物の伝票見ると関空から来てるし…
Aramexは、FedEx やDHLと比べて国際運輸が安価らしいので、これから利用する(される)事が多くなるかもしれません…自分では多分選びませんが。

送られてきたRootsのHoodie
追跡履歴 その1
追跡履歴 その2

とりあえず無事に購入できたものの、やっぱりカナダの店舗や、いつも行ってる台湾で購入したいなぁ…と思います。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,832件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?