エイジ@

エイジ・25歳|ミニマリスト| 日々の生活の中で使っていてよかったもの、自身の考えなど…

エイジ@

エイジ・25歳|ミニマリスト| 日々の生活の中で使っていてよかったもの、自身の考えなどを書いています。 今の興味は海外の郷土料理、ワーホリのため英語勉強中

最近の記事

E2Eテスト自動化フレームワークを作成した話

バックエンドエンジニアをしているエイジです。 早速ですが、業務でバックエンド間を一気通貫したテストをするためのAPIのE2E自動化テストフレームワークを作成した話をしたいと思います。 E2EテストとはE2Eテストとは一般的にはモバイルアプリ等からユーザが実際に操作して品質が担保されているか確認する。という定義がされていことが多いですが明確な定義はされていません。そのため、今回作成したフレームワークをE2Eテスト自動化フレームワークと呼んでいます。 きっかけ私が携わるプロジ

    • 読みやすいコードのガイドライン(関数)

      流れが明確な関数は短時間で内容を把握することができるという利点がある。また、関数を作成する際に、以下の3つの性質を満たすことが重要とされる。 定義指向プログラミング 早期リターン 操作対象による分割 定義指向プログラミング ローカル関数やプライベート変数に抽象度の高い名前を付け、理解しやすくする。プライベート関数を使用することでネストを浅く保ち、コードの読みやすさを高める。 早期リターン 関数には目的が達成できる、ハッピーパターンとアンハッピーパターンの2種類が

      • 条件三項演算子

        そろそろJavaScriptも習得しようと思って、コードを読んでたら三項演算子というものを見かけました。 三項演算子を使うとif文より可読性が高まるのかなと個人的に思いました。 var isMenmber  = True;var hoge = isMember ? '$2.00' : '$10.00';log.info(hoge). /* $2.00*/

        • 読みやすいコードのガイドライン

          可読性の高いコードを書くためには可読性が低いコードの問題点 可読性の低いコードはバグが増え、生産性が低くなる。 可読性の低いコードは読みづらさからリファクタリングしづらくなる。  可読性の高いコードを書くための要件 読みやすいコードの指標には複数の視点から評価する必要がある。 単純 真偽値を判定する際も、!=などをできるだけ使わないだけで読みやすいコードに繋がる。 意図が明確 flagなどの変数を使う場合もただ、flagと宣言するのだけでなく、isvisibleな

        E2Eテスト自動化フレームワークを作成した話

          クイストゴーで飲む浅煎り珈琲美味すぎる…

          クイストゴーで飲む浅煎り珈琲美味すぎる…

          【1日目】Mysql習得へ

          そろそろMysqlについての知識をキャッチアップしていかないといけないなと思ったので毎日記録に残していきたいと思います。 なぜかMysqlのインストールにめちゃくちゃ手間をとってしまいました。インストール手順は割愛します・・・ 今日はデータベースの側を作るところまで。 明日以降はデータベースの中身をつくっていきます。 mysqlへログインする際のコマンド:mysql --user=root --passwordデータベースの一覧を確認するコマンド:SHOW DATABA

          【1日目】Mysql習得へ

          [Golang]SHA-256を使用して暗号

          Golangでハッシュ化する際のプログラム ①対象のファイルを読み込み ②ハッシュを生成 ③生成したハッシュを元にハッシュ化 参考プログラム↓ sha_256.go package mainimport (  "crypto/aes"  "crypto/sha256"  "fmt"  "io/ioutil")func main() {//テキストファイルを読み込む target, err := ioutil.ReadFile("./memo.txt")  if err

          [Golang]SHA-256を使用して暗号

          [Golang]AESを使って暗号化,復号化

          Golangで共通鍵暗号を使用して暗号化して復号化するプログラムを書きました。せっかくなので情報をシェアしたいと思います。 memo.txt I'm really happy crypt.go package mainimport ( "crypto/aes" "fmt" "io/ioutil")func main() {  // 暗号化するテキストファイルを読み込む target, err := ioutil.ReadFile("./memo.txt")  if e

          [Golang]AESを使って暗号化,復号化

          偏差値30台の僕が現役で関西学院大学に受かった話

          今日は僕がなんで関学を目指してどうやって現役で合格したのかということを話したいと思います。 大学2年生の11月ごろ僕は英語が唯一の得意科目で、外国語大学に行こうかなと思って塾を探しました。なんとなく誰かと一緒に通いたかったので僕の通ってる高校より三ランクくらい上の高校の幼馴染の友達を誘って入塾しました。 入った塾で僕は志望校の話をしましたが、幼馴染が関関同立を目指していたこともあったり、就職のことを考えると関関同立に行った方がいいと言われ、結果的に関西学院大学(関学)を目

          偏差値30台の僕が現役で関西学院大学に受かった話

          アウトプットの重要性

          アウトプットが重要なのは分かってる。 文字を書き、声に出すことで、記憶にも残り、身に染み付いていく。 だけど、継続してやるのは中々出来ない。 今もやらないといけないと思ってこの文章を書いている。 毎日アウトプットしている人はすごいな。 僕も何らかの形で毎日アウトプットしていきたい。 では。

          アウトプットの重要性

          最近サボりすぎてるから勉強します…

          最近サボりすぎてるから勉強します…

          もう一度「挑戦」しよう

          何度かチャレンジしてみたけどヤメてしまったこと。 プログラミング、TOEIC、ブログ、etc…… 2021年が終わる前にもう一度挑戦しませんか? 私自身今年は、プログラミングで副業をする、TOEICで800点取得する。 という目標を掲げていました。 ですが、結果的にはプログラミングは継続中(方向性を見失っている)、 TOEIC 785点取得し、勉強を中断してしまったという結果に終わっています。 やはり、結果がうまく行かないとモヤモヤしますが気付いたらヤメてしまっています。やは

          もう一度「挑戦」しよう

          Microsoft Azureとは

          ▪️Azureとは AzureとはMicrosoftが提供しているクラウドサービス。クラウドサービスとはインターネットを通して提供するデータやアプリを提供するサービス。アカウントを保有していれば場所にとらわれずアクセスできる。 ▪️その他有名なクラウドサービス Microsoft→Azure Amazon→AWS Google→GCP ▪️クラウドサービスの種類 ・IaaS   インターネット回線などのネットワーク   ハードディスクのストレージ、CPUやメモリ   など

          Microsoft Azureとは

          【Python】Pythonの関数について

          みなさんこんにちは、えいじです! 今日はPythonの関数についてわかりやすく説明したいと思います。 関数とは簡単に言うと処理やソースコードを理解し易くするために使うものです。 まずは関数の宣言の仕方を説明します。関数は自分で関数名を決め処理内容を書くことで作ることができます。 def 関数名(引数1,引数2...)       処理・・・       処理・・・ 次に関数を宣言する際には引数を用いない方法と用いる方法があります。 まずは引数を用いない方法を説明して

          【Python】Pythonの関数について

          最近買ってよかったもの【コーヒー】【wilfa】

          こんにちは、えいじです! テレワークが週4回に増え、今まで以上にコーヒーを飲む機会が増えました。 そこで最近買ってよかったコーヒーグッズを紹介しようと思います! 僕はスペシャリティコーヒーに出会ってから一度のコーヒー時間を大切にし、コーヒーを飲む際は必ず豆から挽いています。 ですが手挽きだと、どうしてもコーヒーを飲むという行為が億劫になってしまうんですよね。 ですが今回購入した「wilfa コーヒーグラインダー ウィルファ スヴァート アロマ CGWS-130B」で

          最近買ってよかったもの【コーヒー】【wilfa】

          今後の目標

          皆さん、こんにちは! 今年も残すところ後5ヶ月ですね。 今年の初めに立てた目標を覚えてる限り振り返り、また今年中に達成したい新たな新たな目標を新しく掲げてみました! ・TOEIC 800を超える →7月に受験、結果は785点と後15点足りずでした。TOEICで15点という3点差なので非常に悔しい結果となりました。試験を振り返りつつ結果を分析してみました。 ①得意のpart2が想像以上に聞き取れずペースを乱してしまい得点を取ることができなかった。 ②Readingセクションにお

          今後の目標