見出し画像

平均年齢60代。大手には真似できない手間暇かかるサービスながら、コーチも生徒も幸せになれる嬉しい発見が。【Our Stories vol.1】

<メンバーインタビュー>
法人営業向けのコーチ伴走型オンライン営業研修サービス「営業サプリ」。
創業者・酒井雅弘代表に「営業サプリ」の開発背景や、個性豊かなメンバーについて、また「他社には絶対真似できない!」と自信を見せるサービスの魅力についてききました。


酒井雅弘代表

・1978年 東京大学教育学部教育心理学部を卒業後、日本リクルートセンター(現株式会社リクルートホールディングス)に入社
人事教育事業を皮切りに通信事業・コンピュータ事業など数多くの事業責任者をつとめる
・1995年 取締役に就任し、その後10年間役員を務める。
・2006年 リクルートを退任し、世田谷の自宅でリビング蕎麦屋「蕎麦さかい」を開業
・2017年 株式会社サプリ代表取締役社長
・2021年CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ(CPCC)を取得しコーチング活動を開始 https://coach-masa.love/

Q.もうすぐ受講者が1000人に達する「営業サプリ」(以下:サプリ)ですが、なぜサプリのサービスを始めようと思ったのでしょうか。

スタート当初は、私自身もリクルートで辛い経験をしたことから、「営業でつまづく人を無くしたい」という思いで始めました。しかし、サプリのサービスを皆さんに使っていただいている中で、

・営業という仕事は人間性を豊かにできるんですね
・営業の仕事を通じて、他者のことをより深く理解できるようになりました

という声をいただくようになりました。今は、

・いい営業パーソンを目指せば、人間性を磨ける
・営業職は人間的に成長できる仕事である

ということを強く感じています。
とはいえ、ただ単にマインドをもてば解決するわけではないので、サプリとしては、基本的な営業スキルを身につけてもらいながら、営業がポジティブな仕事だということをぜひ若い人に知ってほしいと思っています。

Q.同業他社サービスと違うところ。独自性について教えてください

一番はサプリコーチの存在ですね。経験と実績のあるコーチたちが破格で伴走してくれる。これは大手では絶対できないです。なぜなら経済合理性がないですから(笑)
そして、生徒の皆さんにサプリの価値として喜んでもらっているのは、
「社外のベテランのコーチたちがこんなに一生懸命自分のことを考えてくれるんだ」という実感です。
裏を返せば、会社の中で若い人たちは「見てもらいたいけど見てもらえていない」と感じているということなのですが、そのニーズをサプリがすくい上げ、補っているといえます。

Q.破格で営業ノウハウを伝授。受講生にとっては嬉しいと思いますが、サプリコーチにとってのモチベーションはどこにあるのでしょうか?

それが、始めてみて驚いたんですが、コーチにとっても若い営業パーソンに教えることが喜びになっているんです。先程受講者の方が営業好きな先輩たちが自分たちのことを見てくれることが値打ちだという話をしましたが、逆もまた然りで、自分たちが長年培った経験と知見、人生をかけて取り組んできた営業という仕事について若い人が喜んで聞いてくれることがサプリコーチにとってもすごく嬉しいようです。
最初はそうなると思っていなかったのに、意外な発見でした。 

Q.営業に対する価値観の変遷は感じますか?


リクルート入社式にて


先日受講者にある統計をとったんですが、そこで今の若い人たちの営業に対しての思いを教えてもらいました。

”営業が人生を豊かにするとするならば何に価値を置くのか”という質問を投げかけたところ、一番回答が多かったのが、
「人の心が理解できるから人生が豊かになる」というものでした。この回答にはすごく世代というか、世相を感じましたね。私たちの若かったころの感覚では営業の価値は「相手を説得できる」や「人を動かせる」ことが上位だったと思います。
でも今は「他者を尊重する」や「気持ちに寄り添える」面が重要視されている。
そこは時代の変化を感じましたね。

Q.どんな会社、サービスにしていきたいですか。目標を教えてください。

営業サプリをもっと有名にして、営業スキルを学ぶなら営業サプリと思ってほしい。
サプリの横展開もいいと思っています。営業に限らず、ビジネススキルに悩む人たちを助けられる、伴走者であれるサービスは増やしていきたいですね。


酒井さん、ありがとうございました!「営業サプリ」は、酒井さんご自身がご苦労した経験がスタートになったサービスなのですね。
最後に、酒井さんについてもっと知ってもらいたい!という思いから、
一問一答コーナーです!(文責:広報中村)


<おまけ> 酒井代表ってこんな人。一問一答!

酒井少年の小学生時代:手に持っているのは、栗?キャラメル?
おやつの時間も真剣。

◯どんな幼少期でしたか? 
兵庫県・西宮市生まれ 
体弱く病気がち。ちゃんと育つか心配されました
美術と体育が苦手 

◯なぜ大学は東京に?  
一番は両親の元を離れたかったのと、心理学を学びたかった 

◯周りからどんな人だと言われますか?
「風のような人」と言われます。自由で、掴みどころがないイメージなのだそう。
でも一途なのでリクルートに28年もいたし、居酒屋は一軒目ではじめから閉店までいますよ。

◯趣味は?
フクロウグッズのコレクションをしています。
きっかけは先輩の役員就任お祝いを買った際に自分も同じものを気に入って買い、そこからずっと続いています。

◯最近関心のあること
コーチングを学んでいます。(国際コーチング連盟(ICF) ACC:Associate Certified Coach取得)

酒井さん、ありがとうございました!
酒井代表の想いが詰まったサービス、営業サプリ。
サイト内では営業にすぐに役立つ資料やコラムなどを掲載しています。
ぜひサイトにも遊びにきてください。

https://www.sapuri.co.jp/company#coach


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?