見出し画像

友人の結婚式に参加して思うこと

先日沖縄で会社の同期の結婚式がありました。

土日の2日間を沖縄で過ごしたのですが、これまで旅行で一度も飛行機に自分の力で乗ったことのない私はとてもドキドキしました。

格安航空でチケットを取ったのですが、やり方に戸惑っているうちにチケットは埋まり出すし、確認メールは英語だらけだし、当日は搭乗口の場所がわからず走り回るし、荷物が重すぎて制限ギリギリになったりと初めのことを全て1人でこなすのはとても怖かったです。

それでもなんとか沖縄に着き、友人と合流することができました。

10年以上ぶりの沖縄はもう夏で、半袖で過ごせるくらいで夕方ごろには熱中症になりそうなくらいでした。


同期の結婚式にて

私の同期の女性営業はこれでほぼみんな結婚が決まりました。まさか自分が取り残されるなんて思いもしませんでした。
たまにSNSで届く友達の結婚報告も前ほど胸が痛むこともなくなり、最近は"私は私"と割り切れるようになりました。
結婚は素敵だけど、結婚が私にとって全てではないからです。

ウエディングドレスを着る友人はとてもとても綺麗で大人っぽく、笑顔がキラキラと光り輝いていました。本当に幸せそうで心から祝福することができました。

私は結婚が決まっても式はしないつもりです。
何百万かけてやるべきことだとは到底思えないからです。
あと私は私の外見が好きじゃないです。笑
ブスのウエディングドレスなんて見たくないでしょう。
私も私の姿を見て落ち込むくらいならやりたくないです。笑
それよりもその何百万を貯蓄に回したり投資に使いたいと思ってしまいます。
人と同じ人生を歩もうとしない私が結婚なんてできる日が果たして来るのかわかりません。

でも一生懸命生きていく中で、この人!と思える相手に出会えたらいいなとも願ってしまいます。

複雑なアラサーです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?