見出し画像

ガイヤトリーマントラが気になる

最強のマントラだと言われるガイヤトリーマントラが一昨日から妙に気になっている。

YouTubeで詳しく発音を教えてくれる動画があったから、何度も練習してなんとかスムーズに唱えられるようになった。

昨日の夜何度も唱えて、その振動が確かに指先や体のあちこちで感じることができた。そのおかげかどうかわからないけれど、昨夜は久しぶりによく眠れた。

いつもは3時過ぎぐらいにトイレに起きるのに、昨晩はトイレに起きることもなく朝6時前にちょっとだけ、いつものように目が覚めたけど、また二度寝ができて、相方が珍しく先に起きていたのにも気づかなかった。そうやって7時半過ぎまで寝ていた。久々によく眠れてスッキリ!

そして、気のせいかもしれないけれど、体の中で、なんとなくまだ振動があるのを感じた。特に腕や足のあたりが細く揺れている感じがした。

そして腰のあたりがなんとなく重く、珍しく腰が痛い感じがしたので、ベットに仰向けになったら腰のあたりに、いい感じで軽いポキポキと言う音がした。

いつもは朝、お腹が空いているので朝ご飯をしっかり食べるけれど、今日はあまり食べたい気がしなかったので、頂き物の岡山の白桃を丸々ひとつ自分1人で食べた。幸せ♪

腰のあたりの違和感がひどかったので、ハンモックを釣って腰を伸ばすようなポーズをして、その後、ゆっくりじっくり、軽いヨガの流れもした。清々しい朝の空気の中、とてもきもちよかった!

今週は忙しくて昼寝もできない日が続いていたけど、今日は久々に昼寝をしてそれもがっつり2時間位寝てさらにスッキリした。

マントラ、真言は19歳位の時から、つらい時には唱えていた。その頃、私は自衛隊の新隊員の訓練が辛くてたまらない時期で、母がをお不動さんに頼っていた事もあり、母から教えてもらった不動明王の真言に私も頼って唱えていた。

ヨガを始めてからも、サンスクリット語のマントラを唱えるのが気持ちいいので、よく響く部屋でたまに唱える。

何にも頼れない時でも、マントラを唱えたり、ヨガのポーズで体をスッキリさせて気分を入れ替える。散歩したり、庭仕事や料理するのも自分に戻るよい手段。

何千年も続いているヨガの教えやマントラだもの、それだけ長く大事に受け継がれてきたってことは、きっといいことにつながると信じて今日もしっかり頼る。

※写真は家の庭のサルスベリ。去年はなぜか花が咲かなかったけれど今年はたくさん咲いている。嬉しい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?