見出し画像

【独り言#1】ギバーとテイカーの話

皆さんはギバーとテイカーという言葉をご存じでしょうか。

ギバーとは他者を優先し、何かを与える側の人を指し、
テイカーとは自身を優先し、何かを受け取る側の人を指します。



最近、自分はテイカー寄りだなと思うことがあります。

例えば、人から何かをもらったときです。バイトの同僚からお菓子をもらったり、おすそわけをもらったりしたとき、その場で感謝の気持ちを伝えるものの、その後お返しをすることはありません。

お返しをすべきかなと少し考えますが、どうも腰が重く、結局何も返さないまま、また同じ人からいろんなものをもらってしまいます。何か返さないとフェアではないことは分かっているのですが、自分に利益がある状態が心地よくて抜け出せないのです。

これが原因で彼女に叱られたことがあります。この時は完全に無意識でした。

彼女とディズニーに行くことになっていましたが、チケット購入前に彼女の母親が優待チケットを2人分譲ってくれました。

それを聞いたとき、私は彼女に「ありがとうございますと伝えておいて」と言いました。面識がなく、連絡手段もなかったため、彼女伝いで感謝を伝えるしかないと思っていたのです。

しかし、それからしばらく経ち、彼女は私に「言いにくいけど、何か感謝のお返しのお菓子とかあると思ってた」と伝えました。その時、私は確かに!と思いました。彼女伝いで何かお礼を渡すという考えを全く持ち合わせていなかったのです。

本来であれば1万円近くするチケットを無料でもらっているのですから、言葉だけで済ますのはおかしいとですよね。
結局、彼女に言われた形で、お返しを渡す結果になりました。



意識してテイカーになるのはまだ直しようがあるのですが、このように無意識にテイカーになっていた場合が本当に怖いです。

周りの人が離れてしまわないように、自分の利益中心にならないように注意していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?