見出し画像

【「ワンダヴィジョン」第9話最速レビュー】明かされた謎と残された謎、最終回にしてMCUフェーズ4が始まった!

 「ワンダヴィジョン」は、「アベンジャーズ エンドゲーム」(2019)のその後の世界を舞台に、スカーレット・ウィッチことワンダ・マキシモフ(エリザベス・オルセン)とヴィジョン(ポール・ベタニー)の姿を描くドラマシリーズ。マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)のフェーズ4の幕開けを飾る本作では、コメディ作品の幸福に満ちた雰囲気から徐々にホラー映画のような不穏な空気が漂い始めるという、マーベル・スタジオらしい衝撃的&壮大な展開が待ち受ける。

 映画.comでは、「三度の飯よりマーベルが好き」な編集部員の尾崎秋彦とクチナシ、広告担当の蛯谷朋実が、毎週「ワンダヴィジョン」を配信開始と同時に鑑賞&オンライン座談会を実施。リアタイするガチ勢の皆さまはもちろん、ちょっと興味あるな……という皆さまも、ぜひお立ち寄りください。

 今回は、3月5日午後5時に配信された、第9話「シリーズ最終回」について語っています。

<第9話あらすじ>
「ワンダヴィジョン」は山場を迎え、登場人物すべての運命が決まる。

画像5

クチナシ え、リアルに涙だったんですけど……。エンドロール……ひーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!! 涙引っ込みました。これはあとで話しましょう。

蛯谷 素直には終わらせてくれないですねー、さすがに。なんか放心です

クチナシ 涙からのびっくりで……。

尾崎 この1週間、「ワンダヴィジョン」が終わっちゃう悲しみと結末への恐怖と、非常に複雑な気分で過ごしていましたが、いまはもっと複雑な気分になってます。本当に45分間くらいのドラマでした? 5時間くらい見てなかった?

クチナシ わかる。どういう気持ちこれ。絶対5時間見てたし、とにかく「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス(原題)」でのワンダの登場の仕方が気になり過ぎる。

蛯谷 もうなんか終わったあと体痛くなりました。気づかないうちにかなり力が入ってたみたい。

クチナシ 全然いま言うことじゃないですけど、前回からワンダの服がヴィジョン色コーデで可愛かったです。本当こんなことしか言えないくらいやられてます。

尾崎 同感です。マジで食らってしまった。この感情は初めてだ。

蛯谷 いままでシットコムや過去の体験みたいなのが中心の展開だったけれど、今回はマーベルらしいアクションからスタートしましたね。

クチナシ そうですね! めちゃめちゃ映画のマーベル感ありました! 本当あらゆるクオリティが映画並み。

尾崎 アガサとのバトル、スペクタクルでしたね。ワンダのエネルギー弾が通じない! 吸い取られる! やっかいな吸収系は“膨大な魔力を送り込み続けてパンクさせる”のがバトル漫画のセオリーですが、さあ果たして、と見守ってました。

蛯谷 そこにさらに現れた白ヴィジョン!!!!

クチナシ その白ヴィジョンに向かっていく色付きヴィジョン……かっけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!って心が叫びたがってました。

尾崎 ワンダが絶体絶命の状況で、ヴィジョンが乱入! アツい! アツすぎる!

蛯谷 というかもうヴィジョンがふたり!! 同じ能力値同士のものが戦うとどうなるの!?!?!?って気が気じゃなかった!

尾崎 そこへ割って入るアガサ。「気まずい状況ね。ふたりの彼氏が鉢合わせ」。違う、そうじゃない。

クチナシ 今年一「そこじゃない」な瞬間でしたね。

蛯谷 鈴木雅之もびっくりよ(笑)!

尾崎 しかし直後のワンダとヴィジョンのセリフには痺れました。「大事な家なの」「戦って守ろう」

クチナシ うう……泣いちゃう……。

蛯谷 すごいアベンジャーズ感ありましたよね! それぞれ信頼してバラバラに戦う!

画像6

尾崎 蛯谷さんの言う通り、「ワンダヴィジョン」はここまで、MCUの目玉であるバトルはなかったわけですが、ここで一気に花開きましたね。ヴィジョンVS白ヴィジョンはめちゃくちゃアツかった

蛯谷 ただ決着がまさかの方法……なんともヴィジョン!

クチナシ 解体されたヴィジョンから作られた白いヴィジョンと自ら“限定的”と名乗る色付きヴィジョンの、その手があったか!な展開。アツすぎ。

尾崎 「テセウスの船」のシーンですね

蛯谷 そんな意味だと知らなかったし、なんともわかりやすい!

クチナシ 言い得て妙すぎて。違うけれど同じ、の最たるものでした。そもそもそういうコンセプトで物語を組んでるんでしょうね。

尾崎 元の素材がないヴィジョンと、マインド・ストーンがない白ヴィジョン…ここに利害が一致。Win-Winになる方法が目の前にございます、って思いました。

蛯谷 というか白ヴィジョンはいずこへ……?

尾崎 途中からきれいにいなくなりましたね……。

クチナシ 思いました。「私はヴィジョン(キリッ)」からの天窓パリーン!! 今後に期待でしかないですね。

蛯谷 いやー今後どこで出てくるのか、その時には着色されているのか、期待です。

クチナシ アツいといえば、ウー捜査官! 大活躍!!

蛯谷 いや、もうウエストビューの外にいるのがウー捜査官しかいないから、本当に頑張って!って思ってました。

クチナシ 能力者たちの戦いもすごかったけれど、前回よりもわかりやすくクズと化したヘイワードに毅然と立ち向かっていくウー捜査官……え、好き。

尾崎 ウー捜査官が「クワンティコの友人はあんたの行動に黙っちゃいないぜ。1時間もしないうちに来る」とカッコよく決め、その直後に縄抜け。すげえ!と思っていたら「クリフ? 今から来てくれない?」と電話…いやハッタリだったのかよ!とズッコケはしましたが、魅力が爆裂していて本当に好き。

クチナシ 捜査官としての確かな技術に加えて可愛い要素まである! リアルライフにいたら100%モテる。

蛯谷 そのウー捜査官らしさよかった! そしてクリフって誰だろうって気になりました。「ワンダヴィジョン」は出てくる人の名前とか固有名詞とかなにかと繋がってないかなってすぐ考えちゃう!

尾崎 クワンティコって、FBIのアカデミーがある場所なんですね。初めて知った。

クチナシ 「クワンティコ FBI アカデミーの真実」っていうFBIアカデミーのドラマもありますよ。

蛯谷 「クリミナル・マインド FBI行動分析課」の本部もクワンティコです!

尾崎 FBIガチ勢(蛯谷)と海外ドラマガチ勢(クチナシ)の火力がすごいな。

蛯谷・クチナシ (笑)。

クチナシ 一般人枠だと、ダーシーもめっちゃいいところをかっさらっていきましたね!

尾崎 おいしいところ持ってきますね~。

クチナシ そういうところですよね、本当。大好きだわ。

尾崎 劇中のダーシーについて、ちょっとビジネスマンとして衝撃的な発言がありました。「終わったことは振り返らない主義。報告は弱虫のすること」。マジ?

クチナシ ダーシーはぶっ飛んだリーダーとして本出せる。それはそうと、ピエトロ! モニカの邪魔しないで! そしてピエトロの本当の名前はラルフ・ボーナーさんだった。ラルフ・ボーナーって名前これまでMCUかX-MENで出てきましたっけ……?

画像4

蛯谷 アグネスは過去に「夫のラルフ」って言ってましたよね。ピエトロ、私が気になっていたアグネスの夫だったとは。

尾崎 あ~、そうか、モニカはアグネスの正体を知らないから、「アグネスの家じゃないの!?」って新鮮に驚いてたのか。これまで出てきてない名前ですよね。ただの町人だったのをアグネスが操っていたので、モブモブのモブでしょう。

蛯谷 モブよ、よくも我々をあんなに興奮させたな!

クチナシ モブモブのモブでX-MEN絡めてくるとは……! 今後のマルチバース展開に絡まないんですかね?

尾崎 本来はまったく価値のないモブを、物語の本筋をかき混ぜるトリックスターとしてぶちこむあたり、本当にMCUってパワーのある筋書きますね。

蛯谷 キャスティング、脚本の素晴らしさよ……。

尾崎 スパイダーマン ファー・フロム・ホームでもマルチバース匂わせといてフェイクだったので、僕はマルチバースの可能性はもうわからなくなりました……。

クチナシ X-MENのピエトロ役俳優を使っておいて、今後なにもありませんって……逆にあり得ますかね? 翻弄されるーーーーーーー!!

尾崎 もうなんか、舞い上がるのが怖い。

蛯谷 舞い上がって、叩き落されて、ワンダのあの冷酷な表情で見降ろされてしまいそうで怖い。

クチナシ ケビン・ファイギ様も、今後の展開は「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス(原題)」のタイトルが鍵って言ってましたし……まんまマルチバースやないかい。

尾崎 あと個人的にグッと来たのが、SWORDの装甲車に囲まれ、ワンダとヴィジョン家族が臨戦態勢を整えるシーン。Mr.インクレディブル」のオマージュでしたね。

蛯谷 思いました!!!! 興奮した!

クチナシ ピクサー絡めてくる!! ディズニー傘下って感じしますね(笑)。

尾崎 ハロウィンのエピソードで、家族で「Mr.インクレディブル」を見て映画館から出てくるシーンがありましたし、細かな伏線を回収してきてめちゃくちゃ良かった。

蛯谷 家族でいうと、双子のビリーの能力気になりますね! ワンダの能力を引き継いでいる+未来予知……? あの子どもたちについても謎は残るばかりですね……。

クチナシ 生まれ持った戦闘能力。双子が能力使って闘ってるのいじらしかったです。もし今後双子がMCU登場する、もしくは双子の謎が解けるなら、未来予知能力はワンダの家系の物語になりそうですね。フェーズ4の今後の作品で白ヴィジョンとともに戻ってきてくれることを祈るばかり……。

画像7

クチナシ あと、あの最強の興奮戦闘シーン! ワンダの攻撃を受ければ受けるほど力を吸い取って強くなるアガサ、と思いきや。ワンダの攻撃のターン強すぎ。格好良すぎ。初めてお披露目されたスカーレット・ウィッチのコスチューム似合いすぎ。

蛯谷 いやー大規模なバトル、大好きです! ありがとうございますっ!!!!

尾崎 ワンダVSアガサはすげーよかった……。ワンダから真紅の光の柱が立ち上る。その背景で、ヴィジョンのビームが飛び交う。最高だな、このシーン。

クチナシ ワンダがやみくもに攻撃してるのかと思いきや……! 最高。ベタでありながらそれが最高。

蛯谷 アガサとワンダのバトル中も気になることありすぎでしたね! アガサの「そう書かれている」「そう予言されている」という言葉たちはいったい……?

尾崎 予言…禁断の書物「ダークホールド」には、スカーレット・ウィッチのことが書かれている、と言われていましたね。

クチナシ そうそう、アガサはしきりに「知識」を強調してましたよね。「学んだ」という。もともとすごい能力のあるワンダがダークホールドの知識を得たらどうなっちゃうの……!

尾崎 ダークホールドは魔女界のWikipediaみたいなもんでしょうか。四半期に1度、ページを開くと「あなたの寄付が必要です!」と語りかけてくるダークホールド。嫌だな。

蛯谷・クチナシ (笑)。

画像9

蛯谷 ドクター・ストレンジ」にも出てきた「ソーサラースプリーム(至高の魔術)」って単語も出てきましたよね。同じ魔法使いというところで、今後ドクター・ストレンジとワンダが繋がっていくんですかね。

クチナシ 魔法使い仲間! それはお互いもっと早く気が付いてもよかった気もするな……(笑)。もう「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス(原題)」を待つしかできないことへのフラストレーションすごい!

尾崎 今後の展開、どうなるんだろう……。でもひとつ思ったのは、なんかワンダの戦い方が、ヒーローっぽくないなってこと。なんというか、根底に怒りがある戦い方というか。飛躍した考えですけど、直感的に、「あ、これワンダがフェーズ4のラスボスになるのでは……?」と思っちゃいました。

蛯谷 わかります。なんだかどんどんヒーローから遠ざかってしまうワンダ……。

クチナシ ワンダのアガサへの最後の仕打ちが……。ヒーローらしからぬ黒さを秘めていましたよね……。

蛯谷 それにワンダに操られていた住人たち、ワンダの悲しみの悪夢を見続けていたと言ってましたよね。SIB(※座談会第1回をご覧ください)に「解放されないなら、殺して」とまで言わせる苦しみとは……。

尾崎 お、SIBーーー!

蛯谷 本当につらかったんでしょうね……。SIB。

クチナシ 察します……。そしてアガサとの闘いを終えたワンダとヴィジョン一家に待ち受けていた運命ですよ。ヘックスの結界がワンダたちの家に向かって縮んでいく。泣けました。

尾崎 ですね…開始30分頃からはもう、涙なしでは見られない……。

飯田 つらすぎる……。

蛯谷 ワンダが消した灯りをヴィジョンが付け直す……泣きました。

クチナシ 「君をちゃんと見たいんだ」って……。愛……(涙)。ワンダに、「僕は何者?」って聞くヴィジョンの気持ちを思うとつらかったし、それに誠実に答えたワンダは最高だし、その物理的な答えだけじゃなくて「私の悲しみであり希望」「何よりも愛する存在」って気持ちを伝えるのも、もう本当……(滝涙)。ヴィジョンの存在ってすごく死生観が問われますよね。“生”とは肉体のことなのか精神のことなのか。そういう意味ではマーベルはこれまでも答えを出しているので、白ヴィジョンの今後に期待……!

画像9

クチナシ あと忘れちゃいけない、マーベルといえばエンドロール後! これは本当に最後の最後まで見てください!!

尾崎 最終回のエンドロールは“2度刺す”! 僕もクチナシさんも、蛯谷さんから教えてもらうまで終わったと思っていたので、見逃した人も多いんじゃないでしょうか。あの会話はどこに繋がってくるのか? 本当に「ワンダヴィジョン」を見ておかないと、今後のMCUがわからなくなっちゃうかもですね。

クチナシ いまこの流れでキャプテン・マーベル見てる人めちゃくちゃ多いと思います。モニカの物語が始まる……!

蛯谷 楽しみすぎる! え、ていうか、改めて「ワンダヴィジョン」終わっちゃったんですね……(放心)。

尾崎 終わっちまいました。来週から何を目指して生きればよいのか……。

蛯谷 でも再来週には我らのキャプテン・アメリカの系譜を継ぐ「ファルコン&ウィンター・ソルジャー」という希望がやってくる!

クチナシ そうです! 全然休ませてくれないぜ、マーベル! そういうとこ、好きだよ。

蛯谷 来週はマーベル作品の制作ドキュメンタリー「マーベル・スタジオ アッセンブル」で「ワンダヴィジョン」の制作の裏側がわかるらしい。

クチナシ そっちも見逃せないな……!

蛯谷 読者のみなさま、最後までご覧いただきありがとうございます! またいつか、どこかのマーベル作品でお会いしましょう!

尾崎 ありがとうございました! いつかまた会える!

クチナシ この熱が冷める前にきっとまた会える……! 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!!

PRESENTED BY ディズニープラス

▼前回までの記事はこちらから

画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?