見出し画像

エリー!とは②幼少期🌼

こんばんは!
昨日に続き、えいぼーのグラビア時代について。

幼きえいぼーは姉のしーちゃんのピンクの水着を奪い、毎日私服のように水着を着て暮らします。

洗濯するのも許さず、お風呂も水着を着て入る始末。母が言うには、えいぼーが寝ている間に脱がせて洗わないといけなかったそうです。これが自分の話なことに驚き👀‼️

今、お腹にいるわが子も(ただいま妊娠中なのです)・・・きっと予想しない行動をおこすことでしょう。

 

季節は秋になってもえいぼーは脱ぎません。お米の農家ですので、毎年秋には収穫した米を農協に出荷します。

父についていく水着のえいぼー。米の出荷場は、さぞや ざわついたことでしょう。




 

季節は真冬。東北の冬は雪がしんしんと積もっています。さすがに風邪をひいてしまうと、両親が何とかセーターとズボンをはかせることに成功。
それでも何を思ったかえいぼーは服の上から水着を着ました。

ここまでくると、誰もえいぼーの行動をとめる者はいなかったといいます。



 

理由は分かりません。謎の執着を見せる幼きえいぼーは、このまま冬を越し・・・

とある日。



 

今まで着ていたのが嘘のように水着を脱ぎ捨てたのです。

その理由は今も謎に包まれています。

えいぼーはその後(何なら今になっても)、地元に帰ると「もう、水着は着ないの?」「あの水着のえいぼーがこんなに大きくなって・・・・」と言われ続けています。

 

こんな暮らしを紹介しますと、大変のびのびとした性格に成長するだろうと見えるかもしれませんね。

ところが、今後の人格形成に大きく関わる人物がわが家にはいました(今も健在)。

 

次回は、人格形成に関わった人物について紹介しようと思います!



皆さま、今日もお疲れ様でした😄おやすみなさいませ🍀🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?