見出し画像

なぜツツジが選ばれるのか?

ツツジを知らない日本人はいないのじゃないかと思う。街に彩りをさりげなく添えている花はツツジであることが多い。

見目麗しいだけでなく、花弁の根本から蜜が吸える。私は子供の頃、たまにその蜜をおやつにしていた。
近所のマンションを囲うように植えてあるツツジを、片っ端からブチブチともぎ取って蜜を吸いつくしたときには、後で母に怒られたことを覚えている。(良い子は絶対に真似してはいけない)

信号待ちの間、雨に濡れる街中のツツジを眺めながらそんなことを思い出していた。そのときふと疑問が湧いてきた。

なぜツツジが、植え込みの花のスタンダードとして選ばれたのだろうか?
まさか、子供たちにその蜜をおやつとして提供するためではないだろう。

夫にその疑問を投げかけると、「丈夫なんやろ」と言っていた。確かに一理あるかもしれない。大雨の翌日に散っているところなんて、たぶん見たことがない。

ChatGPTに聞いてみた。

なぜ日本のマンションの植え込みの花はツツジが多いのですか?

日本のマンションなどの植え込みでツツジがよく使われる理由はいくつかあります。ツツジは以下の特徴を持っているため、公共のスペースや住宅地での植栽に適しています。

1. 耐久性と手入れのしやすさ: ツツジは比較的丈夫で病害虫に強いため、長期間にわたって美観を保つことができます。また、剪定などのメンテナンスが比較的容易であるため、管理がしやすいという利点があります。

2. 美しい花: ツツジは春に美しい花を咲かせることができ、その鮮やかな色が建物の周囲を彩ります。この美しさが、ランドスケープの魅力を向上させる要因となっています。

3. 多様な品種: ツツジには多くの品種が存在し、サイズや色の異なるものを選べるため、さまざまなデザインやスペースに合わせやすいです。

4. 四季を通じての景観提供: ツツジは葉を落とさない常緑種も多いため、年間を通じて緑の景観を提供することができます。これにより、冬場でも色あせることなく、緑の環境を保つことができます。

これらの理由から、ツツジは日本のマンションをはじめとする様々な場所で好んで植えられる植物となっています。

ChatGPT4

おお、夫の「丈夫説」は合っていた。
さらに、
「ツツジは葉を落とさない常緑種も多いため、年間を通じて緑の景観を提供することができます」とな。
なるほど!それは考えつかなかったな〜。
マンションの管理者や自治体は、一年中「緑のパフォーマンス」を見せてくれているのね。市民や通行人からチップも取らずに。

よくよく考えたら、人知れず慎ましく日常に花を添えてくれるなんて「当然ではないこと」だな。緑を植えることで利益があがるわけでもないのに、目にした人の気持ちが和らぐように植えてくれているって。「そのマンションやその街に住みたい」に繋がるかもしれないとはいえ。

日本経済は先行き不安というけれど(そのへんのこと、ちゃんと勉強せねば……)環境をきれいに美しくしようっていう精神が当然のように浸透しているって、豊かさの一つだなと思う。

息子が大きくなっても、彼の次の世代になっても、ツツジが身近な花であるように。そんな日本を守っていきたいよなぁ。

明日の朝は、雨粒を着飾る白や桃色のツツジたちに会えるかな。思い浮かべながら眠りにつこう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?