マガジンのカバー画像

毎日20分note

67
「とにかく短時間で、毎日書く」。 これを習慣化するために、毎日(なるべく)20分以内でnoteを書くことにしました。 このマガジンでは、その記事を集めています。
運営しているクリエイター

#育児日記

赤ちゃん語代表「ばぶ」の習得かと思ったら

今日気づいた。生後4ヶ月の息子がよく「ぶーぶー」と言っていることに。 赤ちゃんってほんま…

えい
3時間前

育児まじOJT

タイトル通りですが、育児はまじでOJTだなと。 育児書の見出しになっているようなこと、例え…

えい
2日前
5

ままならなさを抱えながら働いたり何か役割を果たす全ての人に対して

ままならなさを抱えながら働いたり何か役割を果たす全ての人に対して、率直に思うこと。 尊い…

えい
7日前
6

360°回転記録を樹立した彼は、飽くなき挑戦者である

最近の息子(4ヶ月)はずっと、シャチホコポーズでわんわん泣いていた。 寝返りたいけど寝返…

えい
9日前
3

きょうも、はなまる!

母4ヶ月目の私、その母に怒られる。 先週の金曜日にアレルギー性気管支炎と診断された息子。…

えい
10日前
3

ひんやりぐっすりおやすみ

この1週間ほどで急に蒸し暑くなった。 家族全員が体調を崩したこともあって、息子の衣替えが追…

えい
11日前
5

セカンドオピニオン・イズ・ベスト

「ただの風邪やな」 かかりつけのお医者さんは、咳き込む息子(4ヶ月)に普通の風邪薬を処方した。それが火曜日。 しかし息子、翌日も翌々日も一向に良くならず咳き込み続けて苦しそうだった。 「赤ちゃんやしそんなに強い薬は出してないんやろな。ちょっとずつ良くなる感じかな。様子見しよか」 夫と相談し、ひとまず様子見することにしていた。 それが今朝、金曜日。朝6時。息子の咳が止まらなくなった。呼吸はできているようだが、激しく咳き込み続けること15分、顔も赤い。 心配でたまらなくなり、2

きょう本当に何もしなかったのか検証する

本日19:50。 うあーなんもしてねえーーー息子っちを風呂に入れねば!と、身をよじってソファか…

えい
2週間前
12

noteという優しい受け皿。タピオカを吸い上げたり溜飲を下げたりの日

タピオカドリンクを飲んだ。たぶん5年ぶりぐらいに。 コロナ前、めちゃくちゃ流行ったな、なん…

えい
3週間前
4

【月報】202405_意外と前進している

NotionとGoogleカレンダーを遡っての振り返り。 ライター活動第一子出産して3ヶ月ほど経ち、…

えい
3週間前
16

泣くのは平常心のときに

毎日よく泣くが、雨の日は特によく泣く気がする。0歳の息子。 今日は住んでいる地域に大雨警…

えい
1か月前
7

人が食べる様子を見るのが好きなの?

もういくつ寝ると、離乳食。 生後3ヶ月半の息子、再来月には離乳食がスタートする。 本当に…

えい
1か月前
3

授乳中とかしょっちゅうスマホ見ちゃうけど

育児中、スマホは見ないぞ。 と、出産するまでは思っていた。スマホの魔力や中毒性に、自身が…

えい
1か月前
5

認可とか認可外って何?だった私も2つの記事で保活スタートできた

私は主婦だ。でも来年の4月、息子を保育園の1歳児クラスに入園させたい。働きたいし、息子にとってもいろんな人と関わって遊んで刺激を受けた方がいいんじゃないかと思うから。 しかし、私が住んでいる地域は保活激戦区。待機児童めっちゃめちゃ多いし、育休中の方もなかなか入れないらしい。うーん。 でもでも、ここで諦めるわけにはいかない。まずは一歩踏み出すしかない。 ということで、つい最近まで「認可って何?認可外って何?」って感じだったけど、そんな私も今日、保育園見学デビューした。