見出し画像

護摩堂山からの夕陽リフレクション

一昨日銀次郎山から帰ってきて、昨日は一日家でのんびりしようと思っていたのですが、意外なことに体力が余っておりました。
お、いいぞこれは!今日も出かけられる!!と嬉しくなり、いつもの福島潟で花撮り、そしてその近くの田んぼで早苗を撮影した後、護摩堂山に向かいました。

護摩堂山は新潟市からも近い憩いの場所として有名です。
登山の対象ではなく散歩で行く山。神社の参道のような広く緩い上り坂を30分程歩くと山頂です。

夕方。
カメラと望遠レンズ、そして三脚(写真始めたばかりの頃に中古で買ったアルミ製で重い…)を持って山頂に向かいました。
新潟名物田んぼリフレクションの撮影です。

あいにくの曇り空。
空気もどんよりしていて、かなり霞んでいます。
それでも何とか、夕陽を反射して光る越後平野をカメラに収めることに成功しました。

角田山と越後平野
上の方に見えるのが上越新幹線の高架です
夕陽と田んぼは新潟の二大名物

ということで、新潟でカメラ持ってたらこれ撮らにゃ!という謎の義務を果たした感じです。
今度はもっと至近距離から狙ってみたいけど、来週はもう田んぼの苗が育ってダメでしょうね。また来年。

それにしても、機材と三脚持って護摩堂山山頂まで上がるのはキツかった。
やっぱカーボン三脚買おうかな…

※写真はすべてEOS R+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?