見出し画像

「英単語検定5級合格」(生涯学習・学び直し)単語を覚えるだけでも意味はある。

お疲れ様です。

 本日、noteをはじめてまだ3回目の記事の投稿にもかかわらず、既にnoteにありがたみを感じております。

先日「英検」ではなく「英単語検定」を受験してみた。結果は合格。
知人友人からもこの検定の受験に関する話は聞いた事が無い。
あぁ、子供が受験するものか…と考えていたが、実際の試験会場には、子供は一人もいない。
大人しかいない。しかも少人数。

あまり話題性も無いのかと思い、この話を誰にも出来ず、今日に至る。

良かった。noteがあった。
誰かは読んでくれる。

「英語の勉強をするなら、英会話の勉強をするべきだ!話せなきゃ意味がない!」
社会人で英語の勉強をされている方は、こんな感じなのだろうか。

友人がそれほど多くはなく、数少ない友人にも今回の英単語検定受験の件を話していない。
やはり話題性も無いし。
職場でも10年以上勤務しているにもかかわらず、周りの人たちと、ほぼ仕事の話しかしていない。
そもそも私の場合、日本人同士でもそれほど話していないのに、英語で誰かと話す事は無いかと思う。
外国の方と話す前に、出来たら今現在の周りの方々と話したいなと。

目標として英語で本が読めたら良いなと思い、英単語を覚えたら、ある程度の内容は把握出来るのではないかという期待から、試しに受験してみた。

私が受験したのは「英単語検定5級」の為、難易度は低く、そこまで勉強しなくても、過去の記憶や日常生活で身に付ける知識のみで合格は可能かと思われる。

今回試しに受験してみたが、せっかくはじめた事なので、4級3級と目標を掲げ受験を続けようと思う。


最後まで読んで頂きありがとうございます。

明日も皆様にとって良い日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?