見出し画像

【絵本沼ゼミ】2022年4月25日号祝!(来年)創刊70年「岩波の子どもの本」(前編)

メルマガ【絵本沼ゼミ】をお読みいただきありがとうございます。
 
今回のお題は来年で創刊70年を迎える「岩波の子どもの本」です。
前後編の2回に分けてお届けします。
 
このシリーズが創刊した1953年は、下記の5つの出来事がありました。 

1.「岩波の子どもの本」の創刊
2.「学校図書館法」の制定
3.「日本児童図書出版協会」の設立
4.「再販売価格維持制度」の出版物への適用
5.「テレビ放送」の開始

これらはその後の児童図書出版のグランドデザインにつながり、特に岩波の子どもの本は、その後の絵本に決定的な影響を与えました。
それは作品面だけではなく、編集や製造コスト、販売面にまでおよびます。
 
前編は岩波書店という買切出版社と、戦時中からはじまる「新しい子どもの本」の歴史を眺めていきます。
 
今回も長文になりますが、お付き合い願えれば幸いです。 

ここから先は

4,793字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?