マガジンのカバー画像

読書記録

52
運営しているクリエイター

#回顧録

図書館を考える ⑵百聞は一見にしかず

図書館を考える ⑵百聞は一見にしかず

おすすめの図書館特集(📙『ソトコト』第15巻5号、2013年5月発行)は、私にとって最適な図書館ガイドとなった。従来の古くて暗い本棚のイメージが刷新され、一歩踏み入れただけで心がときめくような新しい図書館の雰囲気に魅了されると共に、この新風が住民にどこまで受け入れられるものなのか気になった。
例えば長野県小布施町の「まちとしょテラソ」の紹介ページには、パフォーマンスユニットと共に図書館を練り歩く

もっとみる
図書館を考える ⑴はじめの一歩

図書館を考える ⑴はじめの一歩

今になって振り返ってみると、地元図書館の協議会委員に加わることになったのは、給食に関心を寄せての活動がきっかけだった。「あなたは本のにおいがする」と仰っていただけたものの、司書資格は持ってないし、図書館については全くの門外漢。これは辞退させていただくべきと思ったが、こんなうるさいおばさんに声がかかるくらいだから、よほど引き受け手がなくて困っておられるか、何かしら訳ありなのだろうと推察した。図々しい

もっとみる
学校給食を考えた本

学校給食を考えた本

食に関心をもつママ友たちと一緒に、学校に給食について考える会を立ち上げた一時期があった。食品添加物等に関する勉強会や、「粗食のすすめ」で有名な幕内秀夫氏の講演会にも参加した。学校給食センターの試食にとどまらず調理実習までやったし、他の自治体の先進事例も見学し、似たような活動をしている保護者の市交渉に同行させてもらったりもした。その上で、学校給食に関する要望書をまとめて学校教育課に提出し、給食関連の

もっとみる