見出し画像

アイルランドの地図絵葉書の謎

7/12 に投稿した「地図の絵葉書コレクション」という記事なんですが「今日の注目記事」に載せていただいたおかげでたくさんの人に見てもらえたみたいです。ありがとうございます。

この記事の中にアイルランドの地図絵葉書を1枚載せました。

画像8

これです。
そしてこんなことを書きました。

これよく見たら北アイルランドも含まれているので、アイルランドというよりアイルランド島の地図絵葉書ですね。

アイルランド島にはアイルランド領と北アイルランドと呼ばれるイギリス領が含まれます。島の北東部分が北アイルランドです。ベルファスト (Belfast) は北アイルランドの首府です。
国としての「アイルランド」の絵葉書かと思っていたけど、アイルランド領もイギリス領も含まれているのでこれは「アイルランド島」の絵葉書だったんだ! と気づいたわけなのです。ところがですね、

画像2

あれ? これも「アイルランド」ではなく「アイルランド島」ですね。

画像3

おや? これも「アイルランド島」ですね。

画像4

おお、これも「アイルランド島」だ。

画像5

うん。「アイルランド島」ですね。

なんと持っているアイルランドの地図絵葉書5枚全てが「アイルランド」というより「アイルランド島」だったのです。5枚とも国境線すら書いていません。
なぜこれが不思議なのかというと、

画像6

これはイギリスの地図絵葉書です。左にアイルランド島が描かれていますが、北アイルランドとアイルランドできちんと色分けしてあります。

画像7

これはベルギーの地図絵葉書です。国境を接する国が多いですがもちろん国境線が書いてあるし、ベルギー以外の国は別の色で塗り分けられています。

画像8

こちらはインドネシア。ボルネオ島のマレーシア領及びブルネイ領、ティモール島の東ティモール領は赤で塗り分けられてインドネシア領とは区別されています。

このように地図絵葉書においては、主題となる国とそれ以外を区別して描くのが普通です。そもそも地図絵葉書はその土地のお土産として販売される観光絵葉書であることが多いですからね。


ベルファスト合意

北アイルランドで紛争が起きていたことはうっすらと知っているけど、正直よく分かっていない。IRA とか、そういうの。ブラッド・ピットが主演の「デビル」っていう映画で見たなぁ、と頼りない知識を手繰り寄せてみたものの、それで解決はしないので図書館でアイルランドの歴史についての本を何冊か借りてパラパラと読みました。

それによると、

・1801年、アイルランドがグレートブリテン王国に併合される
・20世紀前半にアイルランドがグレートブリテンの連合王国から独立する過程で、元々グレートブリテン島からの入植者が多く、ユニオニスト(イギリスとの連合維持を望む人)が多数派の北アイルランドは連合王国に残ることになった
・ただし、こうした南北分割の事実にかかわらず、1937年にアイルランドで制定された憲法の第二・三条においてアイルランドの国土・国家主権の及ぶ範囲を「アイルランド全島」とすることが定められた
・1998年、北アイルランド紛争に関する和平合意(ベルファスト合意)

まず北アイルランドの国政上の地位について。イギリスへの残留を望む北アイルランド住民多数派の願望と、全島統一を望む北アイルランド住民の相当数ならびにアイルランド島住民全体での多数派の願望にはどちらも正統(当)性があるとして、全島統一を望む住民が北アイルランドならびにアイルランド共和国のいずれでも多数派を占めるようになるまでは北アイルランドはイギリスの一部であること、全島統一願望者が多数派となった暁には、その選択を実現する義務を英愛両政府は負っていることが合意された。

山本正 図説アイルランドの歴史(河出書房新社)P164 より

(これによりアイルランドは前掲の1937年に制定された憲法の第二・三条を修正)

ということなんだそうです。
1998年にベルファスト合意があるまでは、アイルランドの憲法には「アイルランド全島」がアイルランドであると書かれていたんですね。1998 年って結構最近ではないですか。(23年前だけど)

そして、アイルランドではナショナリスト(アイルランド統合を望む人たち)が多数派なんですね。元々文化の違うイギリスとの併合や独立の過程を考えればそれはそうですよね。さらに、今後の状況の変化によっては北アイルランドがアイルランドに戻ってくる可能性が明文化されているということなんですね。もう本当に全然分かっていなかった。そりゃ国境線書かないですよね。(アイルランドの地図絵葉書全てを調べたわけではもちろんないですが)
本当はこの記事は「アイルランドの地図絵葉書には国境線が書いていないのが不思議です」と書いてそれで謎のまま終わらせようとしていたんですが、分からないなりに調べてみてよかったです。

例にもれず、歴史に詳しくない者が調べて書いていますので、間違いがあったら(やさしく)教えていただけると助かります。


この記事に対して金銭的なサポートは特に必要ありませんが、ハートマークを押していただけると元気が出ます。