見出し画像

トンガは何故コロナゼロを保ててるのか

トンガ🇹🇴は未だかつてコロナ感染者が一人も
出ていない数少ない国の一つでもあります。

そんなこと出来てる国があったんですね〜
すごい!

どうやってコロナを防いだか

それは、2020年3月に国境を封鎖しました。
王様だろうと、王子だろうと、海外への行き来は出来なくなりました。

3月というと、ちょうど日本にもコロナが広がり始めてきた頃ですよね?

決断が早い!
素晴らしい!!

そのお陰で、コロナが入って来れなくなったんですね。

王子もこの前やっとサモアからトンガに帰還出来たとか!
優先させてあげてもいいような気もするけど、王子も1年近く帰れなかったんなら、私も1年帰れなくても文句言えないわ。

いつまで国境封鎖したのか

2020年7月に、フィジーから初めて在外トンガ人50人を帰国させました。

この頃フィジーでも感染者数は抑えられていて、比較的安心だと判断したんでしょうね。

その頃は2週間のホテル隔離+1週間の自宅隔離でした。

でも、この50人中2人が隔離中に発熱!
トンガ中に衝撃が走ります。

直ちにコロナの検査!

しないといけないのですが、まだこの頃は検査キッドが輸入されてきてなかったので、鼻の粘膜を採取し、ヘリコプターでニュージーランドまで運んで検査してました。

なので結果が出るまで3日とかかかってたかな。

無事2人ともコロナは陰性だったので、一安心。

その後も毎月50人規模の帰国者を受け入れていき、今では毎月末に帰還する便のスケジュールを発表しています。

今は隔離3週間

今年の1月まではホテル隔離2週間+自宅隔離1週間だったのですが、みんな全然自宅にいない!
自宅にいても色んな人が会いにくる!

ってことで、自宅隔離が無くなり、その分ホテル隔離が3週間に延びました。

まー分かるよねその気持ち。
日本みたいに核家族で住んでる訳じゃないし、自宅隔離なんてトンガ人にはそもそも無理だったって事。

3週間の隔離って想像通りに長い。
しんどい。

だから部屋の窓全開にして、少しでも外にいるような気分にしたり、部屋の中走り回ったり、体操とか筋トレとかして汗かいたり、色んなことしてみてます。

大人でこんなにキツイんだから、1歳の息子にはもうストレスでしかないだろうな。。

今も尚コロナゼロをキープ

現在は月に一度、ニュージーランド、オーストラリア、フィジーから合計200人弱の帰還者を受け入れているが、未だコロナゼロを維持しています。

その為、町ではマスクしている人は1人もいない。

懐かしいこの感じ。
ノーマスク。

最高じゃん!

これが普通だったのにな。
なんかコロナって全てを変えたよね。

日本はどう?

厳しい罰則を設けれないし、
完全なるロックダウンも出来ないし、
経済も動かさないといけないし、

って色んなことを捨てきれないから、
結局終息出来ないし、
みんなも疲れてきてるよね

ニュージーランドだって毎回ゼロに戻せるし、やる気があればできるんだよ

ニュージーランドに2ヶ月いて思ったけど、国民がみんな政府を信じてる。
好きか嫌いかは両者ともに意見あるようだったけど、それでもコロナの対策に関しては信じてるから、しっかり約束を守るし、文句も言わない。

だから終息出来るんだと思った。

日本に少しは見習ってもらいたいもんだね。


ってことで、今回はnoteのあらゆる機能を使ってみての投稿でしたっ!てへ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?