見出し画像

醍醐寺 五重塔


醍醐寺は、京都の山科にある寺院で、豊臣秀吉に
よる『醍醐の花見』 が行われた場所として有名で
ある。敷地内には樹齢百年超えの立派な枝垂桜の
大樹が複数本も植っており、春にも来なくてはと
思っている。



写真の五重塔は、日本の国宝に指定されており、
天暦5年(西暦951年)に完成した京都府下で
最古の木造建築物となっている。醍醐天皇の菩提
を弔う為の建物として、朱雀天皇より起工されて
村上天皇の時代に完成されたものとなっている。





その五重塔の周辺には真っ赤な紅葉の樹木が生え
折角なので、この紅葉越しに、黒い五重塔を撮影
したものである。一枚だけ縦パノラマ撮影した。



この醍醐寺はユネスコの世界文化遺産にも登録を
された寺院である。




□ 醍醐寺 三宝院編 
□ 醍醐寺 弁天堂編
□ 醍醐寺 西大門編
■ 醍醐寺 五重塔編 今回はこちら


この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,174件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?