見出し画像

接続草



接続草 (セツゾクグサ)

節で切っても、くっつけてわからなくなるので
こう呼ばれている。今回はこのタイトルにした。
が、本編は色についてのお話となる。



緑は目にとても良い。
なので見ていると、目がよろこぶのが分かる。

赤は刺激的な色なので、見るだけで刺激を生む。

青は気持ちを鎮静させる色である。街中の照明を
青照明に変えたら犯罪発生率が大幅に軽減されて
治安が良くなった、なんて事も実際にある。

そして振り出しにもどって、緑は我々の気持ちを
豊かにしてくれる色だと私は思っている。

過去に杉菜の中にIPHONEを潜らせて写真を撮影
これはこれでなかなか、良い色が撮れた。この時
撮影した時間帯は夕刻である。陽が西へと傾いて
若干、光に赤味が入っている。

夕陽がなぜ赤いのかは、赤い光は遠くへ届く長い
波長を持つ光線だからであり、虹の一番反対側の
紫色の光が波長は短いので届かない。

虹の色の赤の外側の光線は遠赤外線と呼ばれて
虹の色の反対側にある紫の内側の光線は紫外線。
これは波長が短い、だから日中の太陽が真上に
ある時に肌へのストレスを与えるが、夕陽には
その光は届いていないのである。

回りくどくなったが、昼間の紫外線も含んでいる
状況下でのスギナの方が明るく鮮やかな印象だと
思ったので、これをそのまま掲載。

以前のも、今回のもいら補正などはしていない。
多分目にも良いものだと思う、知らんけど。


和名 杉菜 (スギナ)
   土筆 (ツクシ)
   接続草 (セツゾクグサ)
   地獄草 (ジゴクソウ)
洋名 ホーステイル (HORSE TAIL)
学名 エクイセタム アルベンス
   (EQUISETUM ARVENSE)
分類 トクサ目、トクサ科、トクサ属
種類 多年生草本
草丈 10〜90cm
開花 なし 
   春に胞子茎のツクシ部より胞子を拡散
原産 地球の北半球
言葉 向上心
   努力
   意外
   驚き
撮影 六甲高山植物園の水辺
写真 成長茎


* 過去の記事も比較のために掲載

この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,208件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?