マガジンのカバー画像

#植物図鑑 『総集編』

1,662
IPHONE片手にフィールドで撮影した色んな植物を掲載。 植物のもつ魅力的なデザインと同時に、その生態も紹介。
運営しているクリエイター

#このデザインが好き

千日紅 紅色

千日紅 紅色

千日紅 (センニチコウ)

ナデシコ目、ヒユ科、センニチコウ属の植物
一年生の草本である。

千日紅 (センニチコウ) は、鮮やかな紅色
の花の名前になっているが、桃色、白花とも
美しい花壇を彩る人気の花となる。

この花は複数の花の集合体であり、写真の中
の黄色いのが本当の花となる。紅、桃、白と
等しく美しい。良く見ると花序の整列する様
がとても美しいのもこの花の特徴となる。

今回はその中でも

もっとみる
PINCUSHION

PINCUSHION

ピンクッション(PINCUSHION)

ヤマモガシ科、レウコスペルマム属の常緑低木

見た目のままで、裁縫に使うピンクッションの
ままの姿が可愛い植物となる。

赤いピンの一本一本が花である。

素敵な花言葉が並ぶ事から、送り出す人への
花束の中にも使われる可愛い植物である。

和名 山茂樫 (ヤマモガシ)
洋名 ピンクッション(PINCUSHION)
学名 レウコスペルマム コルディフォリウム

もっとみる
THE FAIRY

THE FAIRY

ザ フェアリー (THE FAIRY)

英国ベントールが1932年に作出した薔薇。

チャイナローズと、野茨(ノイバラ)を交配
させて生み出された、コンパクトタイプ。

花は房咲き、多花性に優れており、その花径
は3cmの小輪、系統はポリアンサ。これは
ノイバラとチャイナローズの交雑スタイルを
指した系統で、後々のフロリバンダスタイル
に大きな影響をもたらした重要なもの。

病気にも虫にも強い強

もっとみる
CELOSIA ARGENTEA

CELOSIA ARGENTEA

セロシア アルゲンティア
(CELOSIA ARGENTEA)

ナデシコ目、ヒユ科、ケイトウ属の植物で
一年生のものとなる。

元々はインド原産の植物とされているのだが
繁殖力の強い野生種の野鶏頭(ノゲイトウ)
などが、本州西部以西に帰化している。

鶏頭 (ケイトウ)は、鶏(ニワトリ)の鶏冠
(トサカ)に似いる形状のものが有名であり
洋名のコックスコームは、雄鶏の鶏冠の意味。

野鶏頭の様に花

もっとみる
SALVIA GUARANITICA

SALVIA GUARANITICA

サルビア ガラニチカ
(SALVIA GUARANITICA)

シソ目、シソ科、サルビア属の多年生植物。

耐暑性、耐寒性にも強く、春から秋にかけて
長い期間にわたり、青紫の美しい花を咲かせ
虫や病気など特別な対処も要らないのも人気
の理由となっている。

ガラニチカの名称は、原産地のパラグアイの
先住民族、グアラニ族に由来する。

洋名 ブルー アニス セージ
   (BLUE ANISE S

もっとみる
LANTANA PINK

LANTANA PINK

ランタナ ピンク (LANTANA PINK)

和名、七変化 (シチヘンゲ)の名で呼ばれる
植物の中、花弁の桃色の品種のもの。

七変化のスタンダードなものはこのピンクの
ものに他のカラーリングが加わるのが普通の
ものだけど、これは頑なにピンク色だけのが
揃っている。つまり色変化をしないもの。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

植物解説

ここから以下文章は、他の色別のランタナの

もっとみる
DAINTY BESS

DAINTY BESS

デンティ ベス (DAINTY BESS)

英国が1925年に産出させたのがこの品種。
まるで蝶が舞うが如くに優雅に咲くその花弁は
表裏の色の違いを楽しめる一重の盃状咲薔薇。

また、この薔薇は花からスパイシーな香りが
するのも面白い特徴となっている。

百年も前に世に出たこの薔薇は今をもってして
人気は衰えない。私も薔薇の写真を撮りながら
この薔薇も夢中にさせられてしまった内の1つ
となってい

もっとみる
SCHNEEWITCHEN

SCHNEEWITCHEN

シュネーヴィッチェン(SCHNEEWITCHEN)

ドイツは、コルデス (KORDES.R.)が作出
した純白な薔薇の品種となる。

このシュネーヴィッチェンはドイツ語での
白雪姫(スノウホワイト)を意味している。

その名の通り透明感のある純白が美しい清楚
な雰囲気を持つ薔薇となる。

病気に強く、棘が少なく、花は次々と咲くと
初心者でも扱いやすい事から世界中でも育成
されている薔薇となる。

もっとみる
尾上マンテマ

尾上マンテマ

尾上マンテマ (オノエマンテマ)

ナデシコ科、カスミソウ属の多年生高山植物
原産はヒマラヤ山脈となる。

白地に毛描いた紅色の線がこの花の美しさを
底上げする。

この名称の尾上(オノエ)は山の頂きを意味し
ヒマラヤの標高3000〜4000に自生する
事からつく。マンテマは日本語となっているが
該当漢字をもっていない。

匍匐性が強い事からグランドカバーに長ける。

和名 尾上マンテマ (オノエ

もっとみる
OCHNA SERRULATE

OCHNA SERRULATE

オクナ セルラタ
(OCHNA SERRULATE)

南アフリカを原産とする多年生植物。

黄色い花を咲かせた後の姿が、欧米でのテレビに
取り上げられて以来、異常な盛り上がりを見せた
植物のひとつ。理由は見ての通り。

赤い萼に付いた緑色の実が徐々に熟すと真っ黒に
その姿が某キャラクターにイメージが似ていると
いう事で、世界中の植物園にこれが展開された。

実際に植物園内ではテロップボードを隠

もっとみる
BLAKEA GRACILIS

BLAKEA GRACILIS

ブラケア グラキリス(BLAKEA GRACILIS)

ノボタン科、ブラケア属の常緑低木樹となる。

原産は中央アメリカのコスタリカ。熱帯雨林
の低山帯が生息範囲となる。着生植物で樹木
の上の方に生えると根を下まで下ろし育つ。

純白の花弁が6枚、カタチ良く咲き、黄色い
オシベが逆U字型のアーチを描いた12個が
とてもユニークな外観を見せてくれる。

この美しき花も、実も現地では食用としても

もっとみる
FICUS BENJAMINA BAROK

FICUS BENJAMINA BAROK

フイカス ベンジャミン バロック
(FICUS BENJAMINA BAROK)

最近になって、このクルリンッとカールした
可愛いリーフをよく見かける様になった様な
気がする。

その正体は、もうミドルネームで明かされた
ベンジャミン。そう、観葉植物として有名な
存在であるのにも関わらず、私の周囲の人で
これを枯らさずに育成している人はほとんど
いないと云う育成困難観葉植物である。

私も一人暮

もっとみる
薮萱草

薮萱草

薮萱草 (ヤブカンゾウ)

キジカクシ目、ススキノキ科、キスゲ亜科、
ワスレグサ属、ワスレグサ種の多年生植物。

ユリに似たオレンジ色の花を夏になると次々
と咲かせるのが、このヤブカンゾウである。

洋名のオレンジ デイ リリィの名称は、開花
した花が一日限りで終わる事から付いた名。
ワスレグサ、ワスルルグサなどの名前も一日
限りで花が終わってしまう事から付いた名と
なっている。中にはもう一日だけ

もっとみる
LAVANDULA STOECHAS 'AVONVIEW'

LAVANDULA STOECHAS 'AVONVIEW'

エイボンビュー(AVONVIEW)

ラベンダーの中でも、このエストカス系品種
はてっぺんに、ウサギの耳の様な形状の苞葉
が備わっており、そのカタチから人気の高い
ラベンダーとなる。

アボンビューはウサミミは華やかな赤紫色で
その下にある濃紫のブロック部こそが実際の
花となるのである。長さ5cm程のこの花穂
の中には5mm程の小さい唇形の花が集合体
として連なっている。

このラベンダーのウサミ

もっとみる