見出し画像

【文学フリマに出る話】3 表紙ができた・・・?

文学フリマに出る。
2023/11/11(土) 文学フリマ東京37
出店名は「ああ迷子のよるに」
第一展示場の F-33
紹介ページはこちら

 前回の投稿から2回紹介ページを更新した。
 1回目は投稿直後に。
 「これカタログのところにURL貼ったら良いんじゃね?」という発想のもと、アプリのスクショとURLを貼っておいた。効果のほどはわかりませんね。もともとアクセス少ないし。

 2回目はついさっき。ようやく随筆集の表紙ができた。
 というか、もともとできていたつもりだったのだけど気に入らなくて作り直した。宣伝するなら表紙は大事やろ、ということで中身が完成してないのに作り直した。

随筆集『BECOME』の表紙(になる予定)


 印刷所のテンプレートをダウンロードしたら、イラストレーター使わないと不便そうな感じだった。うう、使ったことないんですけど。
 悩んでいる時間も無いので即決で7日間の無料版を落としたのが昨日のこと。悪戦苦闘しながらどうにかこうにか進めた。

 画像の自動切り抜きってどうやるんでしょう。あの人物とかだけ抜き出してくれるやつ。あれができれば快適そうなんだけど、うまくいかない。ペンモードでぽちぽちしながら頑張って切り抜いた。
 配置とか色はパワポ知識がある程度役に立ってくれた。スポイト使って他の画像から色引っ張ってくるやつとかね。

 いやあがんばった。
 この子すぐださくなるんだもん。フォントこっちの方がいいかなーって試したら一瞬でめちゃくちゃモッサリして萎えた。これと日々戦っているデザイナーさんたちはすごいです。うん、基本的には外注した方が良いよと言われる理由がよくわかった。
 特にひらがなが絶望的ですね。私は「なすとうま」という、全てひらがなの名前を使っているから逃れられない。これが表紙や裏表紙に入れるとまあダサい。どうしようもなくて表紙からは外した。けど裏表紙にはちゃんと入れてるので現物見に来てください。めっちゃがんばったから。
 ただまあ、大変だから次はやらないかと言えば、そんなことはない。たぶん次も自分で作る。楽しいもん。
 今回分は『BECOME』も『ホーンテッドマンションのお友だち』もまだまだ完成には程遠い。にも関わらず、次の表紙がだいたい浮かんでいる。なんなら3作目の表紙もイメージしてる。
 とりあえず、こっちは形になりそうなところまで来て一安心。ちまちま校正しつつ、足りない文章書きつつ、まとまった時間でディズニー本の表紙も作らねば。

がんばろー。おー。

あと、ほんのり顔を出している「不登校ラボ」に毎月文章を寄稿することになった。
数回は文学フリマに出るよという話も載せてもらう予定でござる。
よければこっちも読んでけれ。



【文学フリマに出る話】で書いたものをまとめました。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?