見出し画像

ポジティブ変換ゲーム

ほめ達は、価値を発見する達人でもあります。

価値とは、そのものがどれくらい大切なものであるかを表すことです。


ここで、「価値発見ゲーム」をします


例えば、こんな短所と思われる言葉を 

長所に言い換えてみてください



・自分勝手

・落ち着きがない

・口べた

・空気を読めない


いかがですか?


うまく言い換えられましたか?


たとえば・・・


・自分勝手→周囲に流されない・自分の意見を持っている

・落ち着きがない→元気がいい、行動力がある

・口べた→人の話をよく聞ける

・空気を読めない→人に流されない、自分らしさを持っている


などと言い換えられたりしますね


いかがですか?

かなり 印象が変わったと思いませんか?




一般的に、短所といわれることでも、

チョッと見方を変えると

全然違って見えますね


人や物は、常に多面体

マイナスの部分の横には

必ずプラスの部分が隠れています


そのプラスの部分に光をあてると

今までとは、違った見え方ができます。



かつての私もそうでしたが、

自己肯定感が低い時は、

どうしても、マイナスなものに焦点をあてがちです


自分勝手だって言われるし

落ち着きがないって、いつも注意される

口下手で、思うことの半分も伝わらない

もっと、空気を読めよって、一人だけ阻害されてる気がする・・・


「あぁ だからわたしってダメなんだぁ!!」

と自分をドンドン 追い込んでますます

ネガティブなスパイラルに落ちてしまう



そんな経験ありませんか?


私は、それで、何十年も苦しんできました。



でも、チョッと言葉の使い方を変えてみると・・・

別の角度から 観てみると・・・


世界がマイナスからプラスへ方向転換しました


自分の中で、ネガティブワードが浮かんできたら、

ぜひ、頭の中で

「ポジティブ変換ゲーム」をやってみてくださいね


言葉を

言い (良い)換えると

良い ことが起こるのです





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?