見出し画像

ソフトとハード

こんにちは、かとしょーです!
ソフトとハード、柔らかいと硬いではなく、人のソフトウェア(精神)とハードウェア(身体)についての話を今回していきます。

人はソフトとハードの両面で才能の影響を受けます。
ハードの違いは身体能力などの面で分かりやすいでしょう。
ソフトも一卵性の双子などのハードが同じで途中までほぼ同じ生育過程を辿るはずなのに違う選択をする様を見れば生まれつき備わっているものが違うという可能性を考えられるでしょう。

そしてこの個体差というものは当人の幸福度に結構大きく影響します。
何故ならば、選択の仕方や価値観や捉え方の癖、肉体的な健康や回復速度やホルモンの分泌量などなどこれまで話に挙げてきた幸せになるための要因の多くに関わっているからです。

これだけだと「幸福になれるかどうかは生まれつき決まっている」と突き放すようで気不味いですが…
どちらも鍛えることができるというのが重要なポイントです!
例えばハードについて、筋トレや運動などは分かりやすくハードを変えられる要素です。
ですが実はソフトも変えられるものです。
例えば、自己肯定感や幸福度を上げるための手法である「良かったところの振り返り」などはハード面への影響は無くともソフト面に大きなプラスの影響があります。

大事なのはソフトとハード、どちらも磨けることを知っていることです。どちらか、或いは両方について「自分はこうだから…」と決めつけることなくどちらも磨ける自分を大事にしましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?