えがおIT研究所

セミナーなどを通して皆さんが楽しく笑顔でITを利用いただくことを目指しています。 難し…

えがおIT研究所

セミナーなどを通して皆さんが楽しく笑顔でITを利用いただくことを目指しています。 難しいセキュリティ技術をやさしく語ります。 本Noteはメルマガ「がんばりすぎないセキュリティ」からの転載です。 公式サイトは https://www.egao-it.com/ です。

マガジン

  • がんばりすぎないセキュリティ

    2017年から筆者が主宰して発行し続けているメールマガジンです。 発行は週に1通ですが、書いている時にあれもこれもと盛り込んでしまうため、メルマガとしては相当長いです。その分内容はかなり濃厚です。 無料ですので、是非ご登録ください。 https://www.mag2.com/m/0001678731.html

  • 父を見送る

    「父を看取る」マガジンに続けて、今度は父を見送るプロジェクトが始まります。 こちらもできるだけ(時間が取れるか怪しいですが)リアルタイムでやったこと、感じたことを記録していきたいと思います。

  • 父のお片付け

    3/28に父を施設から実家に戻し、4/7に父は旅立ちました。 4/10に葬儀を終え、次に来るのはお片付けです。 このマガジンでは、ほぼリアルタイムの形で亡くなった父のお片付けについて書いていていきます。 事務作業が中心ですので、看取りや見送りと違って感傷的な要素は少なくなる予定です。

  • 父の看取りのこと

    この3月に私の父は91歳になりました。 とはいえ、もう10年近くも施設にお世話になっていて、今もグループホームにいます。 以前から最後は自宅で看取ろうと家族とも話していました。 数日前に施設から「食が極端に細くなってきたので看取りの準備をお願いします」と言われました。 本日、父は実家に帰ってきます! このマガジンでは、父を看取るまでの日々をほぼリアルタイムで書いていきます。

  • いよいよ初の決算!

    会社の決算をなんもわかってない技術屋が自力でこなせるのか!? 決算をこれから迎えようとしていて不安な気持ちを持っているすべての方々に捧げます。

最近の記事

Windowsのブルースクリーンが起きる理由は?(365号)

2024年7月19日にWindowsがあちこちでブルースクリーン(システム停止)になるという騒動が起きました。 原因はCrowdStrikeという会社が提供するFalconというセキュリティ製品のアップデートだったようです。 このアップデートにバグが残っており、それがクラッシュを引き起こしたようです。 今回は、WindowsのブルースクリーンとCrowdStrikeのバグとの関係についてお話をします。 ブルースクリーンとは?ブルースクリーンというのは俗称です。BSOD(

    • ダークウェブを支えるTorという技術(364号)

      ダークウェブの主な利用者はサイバー犯罪の当事者(犯罪者側)ですので、身元がバレることを恐れます。 そのため、犯罪者同士の連絡や情報共有には身元が(ほぼ)ばれないダークウェブが利用されます。 ダークウェブというのは、インターネット上にありながら、特殊な通信方式を使うことによって、どこからアクセスしたかという情報をほぼ隠蔽できる仕組みになっています。 前回は、ダークウェブの存在理由について書きました。 今回はそのダークウェブの参加者を警察などの捜査機関から隠蔽可能としている

      • 誰でもわかるダークウェブのお話(363号)

        2024年6月8日に始まったニコニコ動画のトラブルですが、これを書いている7月7日現在も解消できていないようです。 巷では、KADOKAWAが身代金を支払ったが追加の身代金を要求されたとか、窃取された情報がダークウェブで公開されているといった話も出ています。 さて、ここに「ダークウェブ」という言葉が出てきていますが、多くの方はその内実をご存知ないと思います。 「犯罪者達が利用する裏サイトなのかな?」くらいのイメージはお持ちでしょうが、実はそれを支える技術というものも存在

        • 古いパソコンの処分、どうする?(362号)

          パソコンは高価な割には、数年で古くなってしまいます。 使い続けたくても、OSのサポート期限切れなどで、買い換えざるをえないこともよくあります。 今回は、こういった古いパソコンの処分方法についてお話します。 PCリサイクル法古いパソコンを普通にゴミとして捨てちゃダメってご存じでしょうか? パソコンにはいろいろと貴金属が使われています。 例えば、CPUには金や銅、コンデンサには銀やパラジウム、モータ類にはネオジムなんかが使われています。 以前だったら、もっといろんな貴金属

        Windowsのブルースクリーンが起きる理由は?(365号)

        マガジン

        • がんばりすぎないセキュリティ
          45本
        • 父を見送る
          10本
        • 父のお片付け
          4本
        • 父の看取りのこと
          20本
        • いよいよ初の決算!
          5本
        • ズブの素人が会社経営をやってみる
          4本

        記事

          四十九日

          5月25日(土) やや、今更感がありますが、5/25は父の四十九日でした。 この日は母の希望もあり、親戚の皆さんに連絡し、大勢の方に参列していただきました。 当初は10人程度なら自宅で済ませようと思っていたのですが、ふたを開けてみると19人と予想の二倍。これではとても実家には入りきれません。 急遽、葬儀屋さんに相談して法要に使う部屋を貸していただくことになりました。 また、当初は法要後のお昼ごはんも仕出し弁当を自宅に取るつもりでしたが、これまた19人ではどうにもならんので

          クラウドサービスの舞台裏(361号)

          前回は、ニコニコ動画のサービスで起きたトラブルがサイバー攻撃によるものであることをお話しました。 その中で、クラウドサービスの管理者権限を奪われたのではないか?ということを書きました。 その続きとして、今回はクラウドサービスの運営側、舞台裏についてお話します。 前回のお話についてはバックナンバーをご覧ください。  ニコニコ動画に何が起きたか考えてみる(360号)(2024年6月配信)  https://note.com/egao_it/n/n09167e320cb7

          クラウドサービスの舞台裏(361号)

          ニコニコ動画に何が起きたか考えてみる(360号)

          2024年6月8日にニコニコ動画に対する外部からの攻撃が行われました。 この記事を書いているのは6月16日ですが、現在も調査対応中ですので、詳細な情報は出てきていません。 ですので、この記事では何が起きているかを想像しつつ、筆者なりの見解を示します。 あわせて、ドワンゴ(ニコニコ動画の運営元)の行動と対応の速さは特筆すべきものがありますので、その点についてもお話します。 ニコニコ動画へのサイバー攻撃6/8の深夜から早朝にかけてニコニコ動画でサービスが正常に利用できない事

          ニコニコ動画に何が起きたか考えてみる(360号)

          NTTが固定電話網をやめる理由(359号)

          2024年中にNTTの固定電話網をインターネット網に統合することになっています。 今回は、NTTが固定電話網をやめる理由についてお話をします。 固定電話とインターネットの違い前号(358号)でお話した通り、固定電話では交換機を使って電線(電話線)を電話機間で物理的に接続します。ですので、電話機自体は何も考えずに信号を送ってもちゃんと相手に届きます。これを回線交換方式と言います。 一方でインターネットは全く通信方式が違います。回線交換は行わず、その代わりにパケット通信とい

          NTTが固定電話網をやめる理由(359号)

          温故知新:固定電話の技術(358号)

          2024年中にNTTの固定電話網をインターネット網に統合することになっています。 固定電話を契約されているご家庭には「固定電話網をIP網(NGN)に移行するよ」というはがきなどが何度か届いていることでしょう。 IP網(Internet Protocol Network)はその名の通りインターネットのことで、NGN(Next Generation Network)はNTTが保有・運営しているインターネット網のことです。 固定電話網の設備の老朽化が深刻なので、電話サービスをI

          温故知新:固定電話の技術(358号)

          ネットワーク機器にも目を向けよう(357号)

          最近は、セキュリティを意識する方が増えています。 そのため、パソコン(PC)でのWindows Updateの実施率やマルウェア対策ソフト(いわゆるウイルス対策ソフト)の導入率は上がっています。 しかし、その反面、インターネット接続を支えているネットワーク機器への対応は不十分な状態が続いています。 今回は、ネットワーク機器でのセキュリティ対策についてお話をします。 ネットワーク機器当たり前ですが、インターネットに接続するにはネットワーク機器が必要です。 多くの組織で

          ネットワーク機器にも目を向けよう(357号)

          地図帳の価値と編集者の価値(356号)

          最近は本屋が次々となくなり、筆者のような本屋好きもネット通販に頼らざるをえない状況となっています。 最近、自宅のクルマを新調したこともあり、乗せておく地図(マップルなどの紙の地図)を買い換えようとサイトを見て驚きました。 ほとんど地図が販売されていないではないですか。 確かにカーナビやスマホを使えば現在位置もわかりますし、イマドキ紙の地図を買いたい人は少数派だろうとは想像していましたが、ここまでとは思いませんでした。 今回は、地図帳をテーマとして情報の取捨選択について

          地図帳の価値と編集者の価値(356号)

          バグが見つからないのはいいことか?(355号)

          システム開発は人が行う作業です。 ですから、ミスや誤解は必ず生じます。 こういったミスや誤解のことをバグと呼びます。 バグが実運用に入ってから見つかると困りますので、バグがないことを運用に先立って確認する作業を行います。 これをテストと呼びます。 今回は、テストとバグのお話をします。 テストって学生の時の?定期テストや入学試験で良い点数を取ることは(もしくは追試を受けないようにやりすごすこと)は学生にとって重要なテーマです。 学生にとってのテストは自分自身の勉強の成

          バグが見つからないのはいいことか?(355号)

          システム更新を年末年始やGWに行う理由(354号)

          ゴールデンウィーク(GW)や年末年始には、大規模システムの更新がよく行われます。 「長期休暇は時間が要る更新に向いているのかな」とは考えつつも、「一体ナニに時間がかかるのだろう?」とお思いではないでしょうか? 今回は、大規模なシステムなどでGWや年末年始にシステム更新する理由についてお話します。 システム更新は大変ゴールデンウィークや年末年始に、振り込みしようとして、各銀行のアプリでやろうとすると「システムメンテナンスです」というメッセージに出くわしたことはないでしょう

          システム更新を年末年始やGWに行う理由(354号)

          IPアドレスの不思議(353号)

          ここしばらく、情報漏洩やそれを防ぐ方法といったヒトにフォーカスしたお話が続きましたので、今回はネットワーク技術のお話をします。 インターネットというネットワークではIP(Internet Protocol:インターネット向け通信手順)に従って通信を行います。 インターネットにつながるコンピュータ(パソコン、スマホ、タブレット、ネットワーク機器など)には必ず、IPアドレスと呼ばれる番号が付けられます。 ですが、この番号をどうやって決めるの?番号重複することはないの?そもそも

          IPアドレスの不思議(353号)

          三七日(みなのか)

          2024/4/26(金) 父が旅立ってから三週間経った今日は三七日。 先週と同様にお寺さんにお参りをいただきました。 この週は文珠菩薩(もんじゅぼさつ)に導いていただきます。 文殊菩薩の真言(しんごん。マントラ)は「おん あらはしゃのう」とのこと。(ウチは真言宗) 今週はお位牌を手配するため、近くの仏具屋さんに行きました。 父はゴテゴテしたものは好きではありませんでしたから、できるだけシンプルデザイン(きんきらきんじゃない)の黒壇(こくたん)のをチョイス。 黒壇ってナニ

          三七日(みなのか)

          早期発見でみんなをハッピーに(352号)

          こんにちは。 えがおIT研究所のしみずです。 読者の皆様にはご心配をおかけしましたが、ようやく「がんばりすぎないセキュリティ」を再開できる運びとなりました。 皆様には今まで以上に有用な情報をお届けできるように努力して参ります。 今後とも、どうかよろしくお願いいたします。 さて、前回の351号から1ヶ月が経ってしまいました。 349号~351号にかけて、NTT西日本での大規模漏洩についてのお話をしました。 さすがに旬を過ぎたネタではありますが、もう少しだけお話しをさせてく

          早期発見でみんなをハッピーに(352号)