見出し画像

やらされる仕事ではなく、やりがいを感じる仕事と息子の新作展

先週、半年ぶりに東京へ一泊で行ってきました。

息子が浅草橋にあるギャラリー「白日」で新作の展示を開催しているとのことで、観に行ってきました。
しばらくぶりに会う友人も一緒に!


かつて歯科医院だっというがっしりとした作りの建物は看板もなく、表札のみで入ることが躊躇われるような昭和な雰囲気のギャラリーです。

新作はアルミニウム彩


陶磁器?金属?渋い銀色の光を放つ存在感のある作品でした。

当初は10/18までの予定だったそうですが、予想以上に作品が売れてしまい私が訪れた前日に新作展は終了し、数少ない作品しか見ることができませんでした。


息子にも一年ほど顔を合わせていなかったので、会えるのを楽しみにしていましたがこの日は会えず・・


翌日、南房総に帰る前にランチをしながら少し話ができました。


大仕事を終えた穏やかな顔を久しぶりに見て、当たり前だけれど、あ〜33歳の立派な大人だなと改めて実感してしまう。


ひたすら工房にこもって朝から晩まで作品を作り続ける生活は親から見ると、体調や精神面など心配にも思うのですが、本人は作品創り以外のことにはエネルギーを使いたくないとのこと❗️好きなことは疲れない❗️


好きなことを仕事にできている喜びと自負を少ない言葉から強く感じた午後でした。とてと幸せなことだと思います。幸せを感じている息子を感じて、親の私も幸せ❣️


内発動機で仕事に臨めるほど幸せなことはないですよね!日本人の仕事の満足度は32ヵ国中、28位❗️ワースト5位です。


先日、資格を取ったジョブクラブティングはまさにやらされる仕事ではなく、仕事に対して認知や行動を自ら修正して、やりがいのあるものに変容させる手法を伝えるプログラム。


内発動機でやりたい、やることが楽しいと思える幸せな日本人を増やす支援ができたらと改めて思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?